ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2017年3月30日木曜日

☆びわのたねメモ帳 4月号☆



動画以外で何かコメントしたいとき、
内容的にブログのどこにコメントしていいか迷ったときなどに、ここをお使いください。

以前の3月号はこちら→ http://biwanotane.blogspot.jp/2017/02/blog-post_28.html
4月早々、親戚の法事に参加するために久々に遠出します。
待ち時間に詰め将棋がたくさん考えられそうで、うれしいです。


フェリーでの移動なので、お天気がいいと楽しいだろうなぁ。





晴れでした!



桜はまだで、
山は椿が満開でした。




畑は菜の花、蚕豆の花も咲いてました。










2017年3月29日水曜日

詰将棋解答選手権の練習

土曜の晩から2日かけて必死で土筆のハカマ取りをした。
採って来たときはお鍋一杯分あったのに、
佃煮にすると縮んで4分の1(お弁当箱一杯分ぐらい)に減ってしまいました。

今週は詰将棋の練習を選手権過去問に新たに挑戦ではなく、
 
詰ませ方の手順を覚えられるかやってみました。

2016年から2012年までの24問を1問ずつルーズリーフに
書き写して復習。
12月に、1輪つぼみをつけていたミニバラ
寒い風に吹き千切れそうになりながら2月ごろから花びらが大きくなって
3月にやっと開花。
そろそろ咲き終わりそうで写真を撮りました。 
白八女津姫といいます。

寒さにあたりながらつぼみが成長したせいか、縁が少しピンク色です。
ちょっとりんごの花を思わせる平咲きで直径3センチぐらいの花でした。

これは咲き遅れた秋のつぼみだったので、春の新芽は今どんどん伸びています。


2017年3月28日火曜日

サークルのメンバー同士対局

ちょっと前の81道場での対局です、いまさらですが記事にしてみます。
加入しているサークルでは大会でなくても、知らない人と指すより安心感があるのか
メンバー同士で対局したりと交流があります。

81道場 初心者の集い
↑  ↑
結構メンバーさんが増えてきました、うれしいです。
びわのたねを見かけたらまた対局お願いいたします。


詰め将棋期間は5五将棋で狭い盤での相手や自玉の詰みを対局しながら練習しよう
とおもっていましたが、観戦中に対局メッセージいただいて通常の盤での対局となりました
▲サークルメンバさん vs. ▽びわのたね (上側が先手です.)
(下側が後手です.)

(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

先手が角を交換されないように6八銀、7七銀と角道を塞ぎながら矢倉に組んできました。
角換わりができなくなったので私も矢倉を作って角を引く作戦、
7八金を先に動かすと玉を囲う時に角の利きと重なってお互いの動きを邪魔する一瞬があるので、どう動こうか迷っているうちに居玉で棒銀が進んでしまう。
先に玉が移動できる「早囲い」というやり方があったと思うのですが、
早囲いのやり方をちゃんと覚えていないからこんなことが起こるんです。

相手の方は先にしっかりと囲いに手をかけるため飛車先が保留されているので、
後手だけれど先に攻められそう、と1五銀まで進みました。

2四の駒の利きを確認すると先手が歩・銀・角の3枚で、後手が歩・銀・角・飛車の4枚でした、
銀と角を交換して手持ちにします。
角まで交換し終わった局面では5三角を打たれるのは防げないと心配していましたが、
打ち込まれなくてよかったです。
感想戦ではここに角を打たれても、6四歩を突いて角を成る場所を減らせば、
馬は作られますが、2六にしか成れないから打ち込まなかった。と説明していただけました。


「羽生ゾーン」とシュうぇッチマンさんが呼んでいる7一に角を打ち込む
感想戦でこの角打ちは嫌でしたと言ってもらった、
棒銀を目指さない場合は 銀を6二にするのが角打ちを防げて良いと教えてもらいました。


馬ができたけど、その次の銀打ちは同金、同馬で思ったほど効果がなかった。
金と銀の交換なのでそこまで損はしていないですね、と言われたので

2八に銀を打って桂馬を取った方が良かったったかもしれない。



飛車と銀の両取りに金を打った後、放置していた先手の銀が居玉の寸前まで進んでくる。
飛車を取れたので成銀を狙ってて飛車を打つ、
木村一基先生の本(初級者でもわかる受けの基本)では
王手と攻め駒の両取りに打っていたが、なかなかその通りにできない。


最後は先手が2歩をしてしまい終局しました。


角を交換できない場合の棒銀がうまくいかなくて悩んでいましたが、
なぜか今回すんなりいきました、しかも後手だったのに。
それは先手が1五銀と出られるのを防がなかったからだと感想戦でわかりました。


でも居玉は止めたほうがいいと思うので玉を囲うタイミングを調べようと
矢倉棒銀で検索してみました。



居飛車党宣言!さんの急戦矢倉の章 http://www.koichi.jp/shogi/yagura/bogin.php


参考になるサイトが複数見つかりましたが、居飛車党宣言!さんの説明と局面図が
とてもわかりやすかったのでリンクを貼らせてもらいます。
引き角にしないでも4六歩、4五歩で角道を通すやり方があることを知りました、
これなら角とぶつからずに玉を囲いやすいかもしれないです。

2017年3月25日土曜日

3月24日の幸せの詰め将棋

81道場で開催されている幸せの詰将棋に参加しました。
短くても5手以上で、びわのたねにはヒントがないときびしい問題ばかり。

特に覚えておきたい詰ませ方がありました。


▲4九金 △同と ▲5六角 △3九玉 ▲2八銀 △同玉
▲3八金 △同歩成 ▲4七竜 △3七と(移動合い) ▲3八竜 の11手詰め



途中の3八金、同歩成と
打って捨てたところ

ここまで指し手のヒントをもらって
3手詰めの局面からチャレンジしたけど
一向に解けない…

「移動合いを使います」ともう一度
ヒントをもらって考える。

こんな勝手読みみたいな動きでいいのかなー?と思いつつ
解答をメッセージで送る



限定合いに「そうしなければ早く詰んでしまう」という場合の他に
「そうしないと駒が余ってしまうから」という場合もあることを知りました。

忘れた頃にまた遭遇しそうなので
ブログに書いて記録しておきます。

2017年3月23日木曜日

即詰みあった

3手詰め1万本ノック 第283回のおまけ動画は5五将棋でした。
17:00すぎから見てください、飛車を打ったら…?と一生懸命考えているところ。
次の1手で即詰みがあった。
びわのたねは逃しちゃいましたけど、動画コメントで気付きました。





17:35  「5一飛ではなく3一飛なら詰みでしたね」
「3一飛、2一角、2二金、同玉、3三飛成、1三玉、2四金です」

ええー!と思ってコメントのついた動画の局面を見直してみると
3一飛なら △2一角 ▲2二金 △同玉と
玉をおびきだして▲3三飛成。

この時点で金を交換して持ち駒になっているので△1一玉は▲2二金、
△1三玉と逃げても▲2四金を打てば詰んでました。
竜と玉の間に相手の銀がいるけど、一間竜なので銀は金を取れません。


対局中、びわのたねは
3一飛は2一金と移動合いされたら逃げないといけないから、
それなら離して打てば次に3一飛成で竜を作れると思っていました。
初手から投了までの棋譜 → 3月22日の投稿

ですが合駒が本譜の△2一角じゃなく△2一金だったとしても、
▲3一飛を打っていれば即詰みでした!
飛車を逃げなくてもよかったんですねー。

思い切って▲2一同竜と、竜を切ります。
(金が持ち駒になる) ← ここが重要
△同玉か△同角しかないですが、3三に金がいるので▲2二金打で詰み。

▲3一飛 △2一金、ここまで想像できていたのに、この局面をよく考えると…
あっ、ここから3手詰めでしたよ。頑張ればわかりそうなものなのに。
(▲2一飛成 △同玉 ▲2二金打)

動画コメントありがとうございました、詰みがあったんだと気付いたことで
次は自分でも気付けるように頑張ろうと思えます。

2017年3月22日水曜日

初手4四銀

オマケ動画の5五将棋、残り時間の都合で3回にわけました。
棋譜は29手


▲4四銀 △3二角 ▲3四金 △5四飛
▲4五玉 △2二銀 ▲4三銀 △ 2四歩
▲5四玉 △2五歩成 ▲同飛 △1四角打
▲4五飛 △4一角 ▲4二銀 △3二角
▲5三玉 △2三銀 ▲3三金 △2二金
▲5一飛 △2一角 ▲3一飛成 △3三金 ▲同銀 △4三金
▲5二玉 △4五金 ▲2二竜 △投了

初手4四銀にCPUレベル1は3二角と指してきます。

他の初手も指してみたことはあります。2四銀や、4四金
どの初手がいいのかまだまだ指している数が少ないのでわからないです。

この4四銀は81道場の5五将棋の棋譜検索で上位に出てくる人の
棋譜の手が大体4四銀で、相手の陣形次第で次に4三角の角交換から
3三角を打って王手飛車を狙う作戦の真似をしてみたくて指してます。

だけどCPUの3二角に対して4三角と進めると、
△同角▲同銀△3三角でこっちが逆に王手飛車かけられてしまうので
4三角とはできないで他の手を指すことになります。

やっている人数は少ないと思うけど、
もし5五将棋でびわのたねをみつけたら感想戦してください。

2017年3月20日月曜日

5手詰めできた

家に帰って寝ていたら、夢の中でまた家に帰ったびわのたねです、
やっとうれしい内容のブログが書けそうです。

詰将棋の小冊子をもらったので電車に乗りながら解いてみました。
解けてうれしい詰将棋 発行者HP →  将棋を孫に伝える会


将棋世界のおまけ本の「ホンマにやさしい詰将棋」よりさらに小さくて持ちやすいです。
小冊子といえど1手詰から始まって11手詰まであります。




最新号だと応募できる懸賞問題もありますし、
必至や不必至という問題まであって、
私レベルだと全クリアできるか心配。

小さいけどすごい本です。









5手詰の2問目にさしかかったとき、そこでひっかかって進めなくなりました。
家に帰ってまた考えて、寝て起きて問題を見たらわかったかもと思ったけど、
守りに角の利きがあってだめでした。

連休なのでまた出かけるから持っていって途中の待ち時間で考えたり
家に帰って小冊子を持ち歩けないときも考えてみました。
おやつの時間にやっといい手を思いついて、答えを見に行くと合ってました!
やはりチーズ効果か??
(お昼ご飯はミートソーススパゲティにチーズをかけたよ)

後で思うと最後の手筋は大駒を成れるように離して打つ簡単なものでしたが、
打つ方向が色々あって正解に気付かなくてずっと迷っていました。

今回よかったなと思えたのは、駒の動きを指差したりしないで
頭の中で駒の利きがどうなっているか考えてみることができました。
他の問題に替わってもこの解き方ができるといいなぁ。


2017年3月18日土曜日

選手権の練習 2013年過去問

今回は2013年出題分の詰将棋解答選手権の問題を解いてみました。

→  第10回詰将棋解答選手権 初級戦出題作品




前半の1手詰と3手詰2問は盤も使わず、すんなり解けてうれしかったのですが、

5手詰めが全く解けませんでした 。
1つでも5手詰めが解ければ上出来と思って3問比べてみたのですが、
なんということかどれも解けませんでした。

並べた駒を動かして必死に考えているうちに駒の配置がずれていて
考える時間を無駄にもしました。

今回の残り時間・使った時間
① 39分28秒 0分32秒 正解
② --分--秒 0分53秒 正解
③ 29分30秒 8分22秒 正解
④   時間切れ         不正解
途中で置いてる銀の位置が1つ横にずれていた
元に戻してもやっぱりわからない
⑤   時間切れ         不正解
4問目をあきらめてこっちにチャレンジするもわからない
⑥   時間切れ         不正解

今回浦野先生の5手詰めもありました、解けなくて残念。

2017年3月17日金曜日

SDIN5五将棋

何だか全然文章を書く気が起きなくて、
動画を作ったのに動画の解説文が書けないという妙な理由で
投稿お休みしてしまいました、ごめんなさい。


夜中になってこのブログ文も書く気になりました。

3月は5五将棋をやろうと言いつつ実際には5回しか対局してなくて
連休中の対局会に向けて詰将棋以外の練習をやっていなかったので
ついにやりました。


3月4日の棋譜と似たような展開で、飛車が成れない位置に突っ込んできて
序盤に王手をかけられるパターン。1枚しかない歩を取られる。
3月4日の棋譜 練習ノート

普通の将棋のルールだと竜に成って詰まされるところですが、
5五将棋は飛車なので玉をコビンに逃げてから駒交換を狙います。


▲4四銀 △3二角 ▲3四金 △5四飛 ▲4五玉 △2二銀

今回はここから違う指し手でCPUが飛車を逃げずに角取りを狙ってきたので、
びわのたねが飛車2枚、CPU1が角2枚を持って戦うことになりました。

▲4三銀 △2四歩 ▲5四銀 △2五歩成 ▲同飛 △1四角打
▲1五飛 △2三銀 ▲4四玉 △3四銀 ▲同玉  △2三角引


だけど玉が盤の隅にいると飛車の動く範囲が横に狭いので
コビンを狙われるとほとんど動けません。
なので相手の飛車がいた場所めがけて玉を上に逃がしてみました。

相手の持ち駒が少ないから待ち駒される危険があまりないのが普通の将棋と違います。
22手目にやっぱり飛車のコビンを狙われて端へ逃げます。
だけどCPU1は攻めようとするあまり持ち駒をどんどん打ってしまったので
受ける駒がなくなって角を切って銀に交換してきたりしました。

▲4四玉 △3四金 ▲5三玉 △2四金 ▲5五飛 △2二金
▲5一飛 △2一金 ▲3三銀 △5四角 ▲同玉 △4五銀
▲5三玉 △3四金 ▲2二角 △投了 33手


CPU1の玉が動かなかったので攻撃から逃げた後に詰みを狙うことができました。
お互い入玉を目指してたらどうなってたでしょうか、
私も駒を打ってひどい追いかけっこになっていたかもしれません。

2017年3月12日日曜日

鳥のクチバシ

いい天気の今日はひさしぶりにペンギンを見に行ってきました。
ペンギンのクチバシは意外とシワがある。





帰りに出会った野生のアオサギ。
相変わらず刺さりそうなクチバシです。




2017年3月11日土曜日

選手権の練習 2014年過去問

今回は2014年出題分の詰将棋解答選手権の問題を解いてみました。


盤に並べるか頭の中だけで考えるかどっちがいいかについては、
  1. 私の場合読みぬけがあるので駒の動きや利きを目で見て確認できる点
  2. 問題の難易度にかかわらず駒を並べるのに1分ぐらいかかる点

1のほうが恩恵が大きいと思ったので3手詰めのところから盤と駒を使いました。

まだ解いてない部分は解答を見てしまわないようにしながら答え合わせ
結果は自信のあった①~④は正解、
解いてる時間がなくなって詰まないまま解答を書いた⑤は2手目まで合ってました。
⑥までたどりつけませんでしたが、解答しても間違っていれば全問正解賞がとれない。

私の性格として解答が間違っているほうが嫌です、
だから少しでも5手詰めに回せる時間を増やすようにしようと思います。
記録を見ると3手詰めまでは3問10分で解けたようです、ここからが試練の30分。
5手詰めを平均10分で解くことができれば全問正解賞を狙えます。

前回の反省を生かして
  • 探しやすいように玉と歩以外の駒を盤の横に揃えておく
(会場で時間より前に駒を触っていいかはわかりませんが、できるのなら)

  • 5手詰めに入ったら目移りしないように3つの問題を比べて見て解けそうなものを解く
(今回はどれもピンと来なかったので仕方なく順番どおりやりました)

今回の残り時間・使った時間
① 38分20秒 1分40秒 正解
② 33分38秒 4分42秒 正解
③ 29分55秒 3分43秒 正解
④ 18分25秒 11分30秒 正解
⑤ 00分00秒 18分25秒 不正解
    6五玉と逃げられそうなのをうまく捕まえられない
⑥   時間切れ         不正解

2017年3月10日金曜日

繰り返し解く

応援してくださる皆様のおかげで新版3手詰めハンドブックⅡを通算で3周できました。
記録を掘り出してみると7月に購入していますから半年以上かかってます、
これじゃぁせっかくのお気に入りのブックカバーも手に馴染まないです。

詰将棋トレーニングを取り入れている人からすれば1日1周はするのにサボりすぎ
と思われるかもしれませんが、1周200問で600回考えたことになります。



200問の解き方がわかってくると繰り返しできる気がしてくるのですが、
解き方を忘れて一から考え直したり、200問一度に覚えきるのがとても大変でした。
問題の形を覚えるより手筋として覚えないと応用が利かないのも大変です。

手筋を覚えていたら解ける問題と、駒の利きを把握できれば解ける問題があって、
駒の利きを把握できてるかの問題が苦手なんだなとわかってきました。

そして今もぱっと見良さそうな王手の捨て駒を取らないとどうなるか
駒余りや取っても取らなくても詰む場合の検証が大変です。

ここが駒の利きを把握できてるかどうかによってわからなくて悩んだりして、
完全にスイスイできるまではまだ読みの力が足りないです。


本の最初から最後まで読まないと意味が通じない物語とは違って
問題集の場合は1ページや長くても10ページぐらいだから
忘れっぽい私の場合、無理して最後まで通してから最初に戻るよりも
問題を解くときは覚えていられる範囲で繰り返し解くほうが良いかもしれない。

もう少しがんばってみます。

アクセス2万回ありがとうございます

ゆめ日記のブログアクセスの累計が2万回を超えました。
検索で見つけてくださった方も、ニコニコ動画から繰り返し見にきてくださる方も
本当にありがとうございます、はげみになっています。

最近は見た夢のことはほとんど書いてないですけれど、タイトルは「ゆめ日記」です。

みなさまからは見えない部分の話ですが、日記を書いたりするメニュー管理画面で
ブログのどの記事が人気なのかアクセス数を見ることができます。

新しい投稿記事はみなさん見てくださるので当然アクセス数が伸びるのですが、
毎月10件ほどのアクセスがある記事、それは「端角中飛車」について書いた記事です。
2016年9月6日の記事 http://biwanotane.blogspot.jp/2016/09/blog-post_6.html

私のような初心者の記事に必勝法が書いてるわけでもないので
検索などで見てくださった方にはお力になれずがっかりさせているかなと思うと
本当に申し訳ございません、私も出会うたび対策に試行錯誤しています。

以前の記事からさらにびわのたねが探したブログや動画をまとめておきます。


2017年3月8日水曜日

楽しく☆努力の積み重ね

ニコニコ動画投稿主の白兎さんから教えていただいて以来、
(荒れてほしくないので)こっそり読者になっている将棋女子のブログがあるのですが
本日の投稿が3手詰ハンドブックⅡやその解くペースなどについて書かれていて
なんと今までに27回も解いているそうです。

これを読むと「やっぱり私も頑張ろう」と思えます!
この瞬間はいいのですけれど、私の場合少しずつやる気が減ってきてしまう。

ブログの彼女はいろんな本に興味を持って買い込むそうですが、
シールを貼ったり素敵な栞で楽しい雰囲気を作って解くのを工夫されているようです。
もっと本格的に隅々までやろうとするなら

定跡の中心教材を読みつぶし記憶を強化する シュうぇッチマンさんのブログにありますが
回数を記録して実際に覚えたか確認してみて、根拠のある自信作りをしたり。

人によってやり方は色々でも、繰り返しやるのを楽しめる工夫をすれば
継続が苦手だったとしてもやる気を持続させることができるのが共通していますね。




将棋の本にかわいいブックカバーを買ってきてかぶせてみました。
インコ模様のほうはものすごく気に入っています、だけど文庫本サイズのみでした。
ハート模様のカバーの中に3手詰ハンドブックⅡが入っています。
茶色の濃淡にまとまって落ち着いた雰囲気、ハートが渋可愛いけどインコのほうが好き。
もったいないことに浦野先生のサイン本だけど、ファンというほど先生のことを知らないので
カバーもサインも無いよりはうれしいかな、といった感じです。



ブログの彼女は5手詰めの本を解いたり、森先生の「詰めろ将棋」にチャレンジされたりと
私より数段レベルが上な雰囲気がしますが、大会に出るときは級位者クラスのようです。
こんなに頑張っている人も自分と同じ級位者クラスで出場しているんだとわかって
まだまだ努力が足りないなと思いました。

大会に出続けていたら何かのめぐりあわせで、彼女と対局するのではないかと
勝手に想像しては本当にドキドキします。

なんとなく将棋の勉強になる替え歌 ヤグラ

ニコレポを見ていたら新作来てましたー!

ポルノグラフィティの「アポロ」 の将棋ネタ替え歌で 「ヤグラ」
山田定跡の人で通っているm0014 さん
はポルノグラフィティ好きなのかな、新しい歌詞も曲調に合ってるし。

ということでなんとなく(だけど本当に)将棋の勉強になる替え歌でした!





2017年3月6日月曜日

選手権の練習 2015年過去問

今回は2015年出題分の詰将棋解答選手権の問題を解いてみました。
前半の1手詰と3手詰2問は盤も使わず、すんなり解けてうれしかったのですが、
後半の5手詰は攻め方の駒が行きたいところに玉方の駒が利いていて
最初の手が合っているか自信がなくなってきて解けなくなってしまいました。

問題を変えれば気分も変わるかも、と解けそうな問題がないか3つを比べましたが
「こうして詰みそう」と思う形が思い浮かばなかった。
「初手はこれだと思う、応手も1つしかない」と言う手のその先を考えてみたのですが
自力で正解を見つけることができませんでした。

時間を置いて何度か考え直してみたのですが新しく思いついた手も
防がれてしまってわからなくて困っています。
まだ答えは見ていません。

NO.1 簡単と思ったけど間違ってたら嫌なので確認 残り39分
NO.2 大駒を思い切って捨てて玉を逃がさない 残り35分13秒
NO.3 守りの駒の位置をずらして3手目に詰む 残り32分13秒

最後の何十秒かで部分点狙いに、これかなと思っている初手をとりあえず書きました。
NO.4 3三角成? その後がわからなくて22分40秒で次の問題に移る
NO.5 開き王手っぽいけどどかす駒の行き先がわからなくて 17分まで考える
NO.6 初手は3七桂か2七角か迷って3七桂にする 残り5分53秒でNO.4に戻る
残り時間がなくなるまでNO.4を考えたけれど解けませんでした。

反省 
残り時間を見ながら解くことはできたのはよかった。
NO.4に続いてNO.5がわからない時点で時間にあせる
「どうしよう、難しくて1つもできてない」と思ってしまいました。
得意な空き王手の問題ができなくてすごく自信がなくなってしまったのが良くなかった。

2017年3月3日金曜日

パワ王戦 第6局

ニコニコ動画で「パワ王戦」という動画がありまして、ただいま第6局目、
実況パワフルプロ野球というゲームと将棋ネタが組み合わさった動画です。

野球シュミレーションゲームにプロ棋士を模した選手が試合をし、投稿主のみのさんが実況。
オリジナル変化球の名前にも将棋手筋の名前や棋士の得意な戦法が出てきます。

棋士以外に駒も擬人化されて選手として出ていて、飛車が強い設定になっていますが、
歩がバントしたり香車が走ったり、細かいところで役に立つというのが見ていて面白いです。

単発動画でひふみんをイメージした選手を育成するゲームプレイ動画も同時公開でした。
育成なので将棋ネタはあまり無いけど、みのさんのひふみん好きが表現されています。
ひふみんが1つの戦法を極めようとするのに合わせて
投手の得意な投げ方を1つ極めて、それでプロ入りを目指す動画です。



今回は第6局が前編・中編・後編と容量が長くて、最後まで楽しむのにけっこうかかりました。
さらに藤井銀河をイメージした替え歌もあり、動画作るの大変だっただろうなと思います。


真面目に見終わった後は、詰め将棋の練習時に横で再生しながら問題を解いています。
試合やトークの内容が気になって集中力が途切れるのですが、
その状況でミスなく全問正解することを目指して解いています。

第6局では広島チームの守護神は詰将棋のスーパーあつしくんが設定です。

以前のパワ王戦の記事 http://biwanotane.blogspot.jp/2016/10/2016.html

2017年3月1日水曜日

3月と今後の予定

1月1日に予定を立てましたが3月何をしたらいいか空白になっておりました。
http://biwanotane.blogspot.jp/2017/01/blog-post.html

詰将棋解答選手権は3月ではないですが残り1ヶ月と1週間です。

3月は対局会の予定があります、戦法の勉強もあるけどきりがない。
相掛りとか相手がそのまま突っ込んできて5手爆弾になったり
鬼殺しや端角中飛車になったとき
ゴキゲン中飛車や四間飛車以外に振られたときどうするか角交換振り飛車とか
有段者と級位者で組が分かれるけれど、級位者も1から10以下まで強さがある。



今日初めてやってみて、3月は「5五将棋」をすることに決めました。
5五将棋は初段になる50の方法ブログで紹介されている練習方法なのですが、
「どうぶつしょうぎ」でさえ全然だめな私にはできないと思ってやっていませんでした。

ビリギゃルが将棋倶楽部24(将棋ウォーズ)で初段になる50の方法 http://cixous5.hatenablog.com/entry/2016/08/23/000000

だけどやらなきゃ上達しないのは詰め将棋も同じだし、
すごく終盤の自玉の詰みと相手玉の詰みの計算の練習になるそうで
狭い盤の中で玉は囲いきれてない穴熊みたいに隅にいて双玉詰将棋みたいな接近戦です。

「SDIN将棋」のCPU1と対局してみました、私でも勝てた!( ;∀;) ヤッター
泣いてるのはうれし泣きです、けどここからが本番で
CPUに100連勝できるか(読みぬけ、ミス無く詰ませられるか)という練習
ちなみに強さレベルは1番(1番弱い)から3番(三段の人から見てかなり弱い)
まであるそうです。
シュうぇッチマンさんいわく 「自玉に簡単な詰めろがかかっていても、無視して攻めてくる。」


実戦詰将棋と3手詰ハンドブックで鍛えた読みの力を
5五将棋の練習で自分で詰みがあるか発見する力に進化させようと頑張ります。


3月    ← 5五将棋を練習する、そして対局会の終盤に備える

4月 ニコニコ動画を始めて1年になるので何かしたい ←まだ何も決めてない

5月 3手詰め1万本ノックを始めて1年になるので以前の倍、15分で20問解くのを目指す。
    ←北浜先生の詰みの手筋の本のおかげで結構できてきた

6月 支部の大会があるそう(時期が近づくと前回の参加者にはお知らせが届く)