ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2017年4月30日日曜日

端攻め失敗

今回は美濃囲い横からじゃなくて端から攻めるやり方に挑戦してみました。

棋力は数値的には相手のほうが少し上だったけど、
同じ組にいるので頑張れば勝てそうかなと対局中は思ってました。
(棋譜解析したらお互い悪手色々指してますけど…)

やってみた結果、端攻めは失敗しました。
角を切って銀を手に入れた後、81手目に桂馬を打たずに8四竜でした。

▲びわのたね vs. ▽四間飛車 81手目

(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

https://noike.info/yourls/rod0s4b91h

感想戦の時間があまりなかったのでそれからどうするか、
ここで詰みもあったということで一晩考えてました。

「王手しながらと金を作られるのは辛いです。」
と相手の方にコメントいただきましたが、
対局中は▲8四竜に△8三金や△8三香と受けられるかなと思って
9三歩成の後の指し手が思い浮かばず王手しにいく勇気がありませんでした。

ここは23手詰があったみたいで、即詰みにできなくても
相手の方のコメント通りもっと玉を追い詰めることができていました。

今回良かったのは、早指しが条件だったこと
1手ごとに限られた時間の中で指し手を判断していくのは
自分の苦手な所を鍛える訓練だし、精神的にも鍛えられました。

もう少しそこが強ければ8四竜を指せていたかもしれないです、
最後まで読みきれなくても勇気を出して今後頑張ります。

明日からはMini Shogi Mastersです、気分を変えて1勝目指します!

2017年4月29日土曜日

☆びわのたねメモ帳 5月号☆

 動画以外で何かコメントしたいとき、
内容的にブログのどこにコメントしていいか迷ったときなどに、ここをお使いください。

以前の4月号はこちら→ http://biwanotane.blogspot.jp/2017/03/blog-post_30.html


頂き物のシンビジウムを育てて6年、3回目の花が咲きました。
どう育てるのか最初はわかりませんでした。

陽当たりが良過ぎて葉焼けさせて黄色くなったり、
株分けで何年か花を咲かなくしてしまいました。

シンビジウム育種農家の宇井清太さんが発信されている
ホームページで育て方を見て反省し、株の回復を待っていました。

ホームページはちょっと見づらいですが
人生をかけた研究の成果を惜しげもなく公開されています。
http://www.cymbi-mogami.co.jp/
蘭から始まり、いろんな植物の育成方法に応用しています。

先日の日記に書いた寒河江の蘭展というのは、
第16回 宇井 清太 夢炎蘭展 という
自社の温室をお客さんに解放して展示しているものです。

蘭展で見た圧倒的な花に比べたら
今回咲いた花はイチゴ大福みたいな可愛らしさ。
ミルキークイーンという種類で気に入っています。



いくつも頑張って咲く花をこのまま咲き終わるまで見守るのも楽しいけれど、
プリザーブドフラワーにできないか試行錯誤しています。

2017年4月28日金曜日

Mini Shogi Masters (5五将棋)

おはようございます、抜歯のダメージから復活してきたびわのたねです。
81道場で勢い余って
Mini Shogi Mastersという5五将棋の大会に申し込んでしまいました。

貴重な対人戦の機会なので楽しみですが、
参加人数がまだ5人しかいてないです。

ミニ将棋ということで普通の将棋よりわかりやすいからか、
海外の方が主催なんですよー。

感想戦しないかもしれないけど、
対局中に何か話しかけられたらどうしようって
今から勝手に心配しています。英語わからない。

81道場 

Mini Shogi Masters


参加申し込み受付は5月1日まで
連休お出かけしない人、良かったらミニ将棋しませんか?

2017年4月26日水曜日

ひと目で解きたい

プリザーブドフラワー漬け込みにチャレンジ中のびわのたねです。

実戦詰将棋ひと目で解きたいです、
来月5月の目標が15分で20問解くこと。

来月なんて言っていても、次の週末でバタバタしてるうちに
もう5月が来てしまいます!

15分15問以上は大体クリアできるんだけど、
あと3問から4問、見た瞬間わかる詰みを覚えて
解答問題数を稼ぎたいなぁ。


マスを1つずつ指で押さえてみたりすれば解けるかもしれない、
だけど見ただけでどこに玉がいけるかわかるようにならないと
3手詰め1万本ノックの解くスピード目標はクリアできない。

盤面に目を凝らしすぎて駒台を見ていなかったり、
盤上の駒で詰むのに適当に並べ詰みにしたり。

これの解決に将棋ゲーム将皇の
1手詰サドンデスモードがとても効果がありそうです。

3手詰め1万本ノックと同じ、実戦詰将棋の1手詰めバージョン。
1手詰めだけど、反射神経が良くないと何もできない、
画面が切り替わって盤面把握から駒を打つまでを10秒以内です。



10秒以内に盤上のすべて把握してといわれてもできないので、
  1. 先ず駒台をみます
  2. 玉周辺で王手かけられそうな駒をみます
  3. 持ち駒を打って詰みそうかみます

持ち駒がないとき
  1. 盤上のどこかに距離の長い駒がないかみます
  2. 相手の駒を取って近寄れば王手にならないかみます
  3. 桂馬で詰まないかみます
これが30分やるだけで身につきました!
1問も解けなかったのが10~15問ぐらい解けるようになりました。
10秒で強制的に問題を解くことで苦手を克服したようです。

調子よく解いてると途中から秒読みが5秒にレベルアップします。
右クリックで秒読みを止めることができます。(反則だよね)

いつまでも未熟なびわのたねと言われたくないので
マス目に手を触れずに画面を見つめてあと何日か、やってみます。

2017年4月22日土曜日

将棋猫の三二一先生

面白そうな将棋サイトを見つけました!
↓     ↓      ↓
将棋猫の将棋情報、自転車もね

将棋イベント一覧のカレンダーにいろんな大会や将棋まつり
プロ棋士対局などがまとめられています。

三二一先生奮闘記の三二一(みにい)先生が可愛いです☆














その他GIFアニメ色々作っていらっしゃってどれもおもしろい~













使ってもいいということだったのでブログに貼らせてもらいました。

2017年4月20日木曜日

おみくじ開けたら

建勲神社でひいたおみくじ
その場で開けずにもって帰ってきたのを忘れてたびわのたねです。



山を歩いた風景や思い出を想いながら開けてみると大吉!
やったー\(@^0^@)/
一ヶ月前の「5手詰ができない」と辛い気分がウソのようです☆



24金メッキの籾粒が入っていました。
常に肌身につけて大切にお持ちください、ということですが
何か専用の袋を作って入れようと思います。
ここに書かれたアドバイスを思い出して
普段の生活や対局に生かしたいです。



綺麗な模様の布でお守り袋みたいなものを作るか
和紙の折り紙で入れ物を作るか、
今は失くさないように机の引き出しに入っています。

2017年4月18日火曜日

山形のお土産

舞鶴山で遊んでいるうちに夕方になってきて
お蕎麦やデザートを食べる時間がなくなったびわのたねです、
対局と一緒で時間配分を考えなさいということです。

これまでの記事


仕方が無いのでお土産を買って山形駅へ帰ることにしました。
舞鶴山から下りてくるとヤマザワというスーパーを発見!
地元ドミナント出店だそうで、何かありそう…と入ってみました。

ここでお土産に買ったのは




グループ会社のサンコー食品の牛乳(税抜き128円)
売り場に「ただいま3.9%」とポップが書かれていて
乳製品好きなので買って飲んでみました。

甘味が普通より少しあっておいしい~
成分無調整牛乳なので気候で多少成分値が前後する
こういうことはあるそうです。
特に季節で山に放牧する牛の乳を使ったチーズなんかは
春の味の違いが売りになっていたりします。

sal0112さん天童のグルメの話が牛乳しかなくて申し訳ないです、
お店については観光案内所の係の人にオススメを聞いてください。

唐辛子は製造元が天童市になっていたので買いました、
板麩はびわのたねが麩大好きなので。

画像は山菜のアマドコロ 
手前のもいだ芽の状態から右の鞘と左の芯とに分けて食べ比べました、
茹でてマヨネーズ和えや酢味噌和えが簡単でおいしいです。


山形駅に帰ってからはヤマザワや十字屋で
山菜が一袋75円~298円ととても安く買えたのと
地元企業が多い納豆や味噌や揚げなど大豆製品、
山形の味付けには欠かせない丸十という醤油を買ってみました。
納豆は特別違いは感じなかったけど、どれもおいしかったです。

後は寒河江、天童、山形、その他山形県内の地酒をお土産にしました。


わくわくランドを通って舞鶴山

天童市内を観光した話の続きです。

倉津川の駒の橋を順番に見ていくと角と香車がありません、

観光案内の係員さんも遠いからか紹介しませんでしたが
渡された地図には載っていたので角行橋は
竜王橋から少し離れたさらに上流にありました。



道路を渡ってモスバーガーとなか卯の向こう側に
角行橋を見つけることができました。

香車橋は地図にも載っていませんでした、
もしかしたら壊れてしまったのでしょうか?

来た道を振り返ると温泉街の奥まで来たことがわかりました。
道なりに行けばわくわくランドというのがあると知って、
目指してみました。

わくわくランドは道の駅でお土産コーナーがありましたが、
これから舞鶴山に登るのに荷物は困るので
広場で遊ぶことにしました。

詰将棋のプレートや「風笛」が広場の一角にあり、
その日の強い風で台風のような音を笛が鳴らす中に、
仕込まれたウィンドチャイムが可愛く音を鳴らしていました。
周りの竹の葉がザワザワと音を立ててこの一帯が
自然の恵みをつかったアートな感じでした。

フォトアルバム わくわくランドを通って舞鶴山

お昼ごはん(チーズ)を食べて舞鶴山に向かいます。
車で登れるアスファルトの道路が整備されていて
カーブはきついですが問題ない感じです。

坂を上り始めて次のカーブまでを見て遠いなと思ったけど、
入り口にあった愛宕沼親水空間が小さくなっていくのを見ながら
上ると人間将棋の会場までわりとすぐ着いたような気がします。
携帯カメラの記録を見るとフラフラ寄り道しながら20分。

将棋供養塔の向こうの展望台に行ったり、
人間将棋の準備の様子を眺めたり少し休憩して山を下ります。

こっちの道は車1台分ぐらいで途中に家があり、
地元の人もそろそろと運転していました。
下りすぎて建勲神社への分かれ道を間違えました。

舞鶴稲荷の前でいると「建勲神社にもぜひ寄って」と
地元のおじいさんにオススメされたので戻って道を探します。

分かれ道から民家の横を通っていくと建勲神社の横手に出ました。
お参りしておみくじを引きました。

そこからまた下っていくとだんだん家の屋根が多く見えてきて、
山道が終わりました。

天童から山形までの電車は1時間に1本ぐらいです。
散々寄り道したので出羽桜美術館はあきらめて
観光案内所でオススメされた鳥中華、冷肉そば、
わらびもち、フルーツパフェも食べずじまいでした。

天童駅についてから駒の橋まで

将棋駒の街、天童に行ってみました。

今度のさくらまつり人間将棋がニコニコ動画で
生中継放送されると聞いて興味があったのですが、
まつり当日は行けないのでしょんぼりしていたのです。

その少し前に山形に行ったついでに時間ができたので
半日ですが足を延ばして立ち寄りました!

フォトアルバム
天童駅についてから駒の橋まで


駅の改札を出てすぐにガラス張りのドアがあり、
将棋資料館へ降りることができました。

資料館は人がおらずゆっくり見ることができそうなので
チケットを買い入場しました。


内部は撮影できませんが、黒い漆の足つき蒔絵将棋盤がかっこよかったです。
今、将棋連盟に初段以上の免状を申請すると、ここまで豪華ではないけど
特製・蒔絵将棋盤がもらえるそうです。 → 免状 日本将棋連盟

資料館の入り口と出口がいっしょのロビーにあるので
まず目に付いたお土産の駒グッズを見ていると係員さんが
「隣の観光案内所にもっと種類ありますよ」と声をかけてくださいました。

隣のビルの観光案内所に地図をもらいに行くと、
地図を見ながらオーダーメイドの観光ルートを計画して
解説してくださるというので案内係さんのお話を聞きました。



まず天童市内で行きたい場所を希望します、
びわのたねは駒の橋と舞鶴山と出羽桜美術館です。

その周辺で案内係さんオススメの
ここも見ておいてほしい見所やおいしいお店など
若い人向けや、シニア向けなどその人に合わせて
地図に書き込んでもらい、出発です。

途中で昨日案内してもらったお客さんが
「電車に乗って帰る前に、お礼を言おうと思いました。」と
立ち寄っていたので、その人もきっと楽しかったんだと思います。

2017年4月17日月曜日

駒の橋いろいろ

倉津川に架かる駒の橋巡りをしてみました。
天気は良かったのですが、突風がものすごくて
じっと立っていても突き倒されるかというぐらいの
風が吹くときがありました。

観光案内所でもらった地図に橋の名前が載っていたので
少しはなれた角行橋(かくゆきばし)まで行くことができました。

あ、でも香車橋なかったなぁ… 実はあったのでしょうか?

ピカピカした石に駒の絵が彫られています



出ました、王将橋



銀将橋


擬宝珠のついた歩橋






金将橋


飛車橋




おお、竜王だ!





1つだけ離れて白い橋




「かくゆきばし」でした

天童市に行ってきました

さくらんぼドリーム号で目が覚めたら山形に着いたびわのたねです。
将棋駒で有名な街、天童市へ行ってきました。

今回旅行のメインはお隣の寒河江市の蘭展だったので、
温泉に泊まってゆっくりはできなかったですが日が暮れるまで
気になる箇所をあちこち回って楽しめました。

駒の柄の靴下買いました、ニャーちゃん??


もう少し日程がずれていたら、
人間将棋と蘭展の両方を日替わりで楽しめたかもしれないですが
なかなか上手くいかないものです (´・ω・`)、

初めて行ったので駒の名前がついた橋を見て回ったり
人間将棋の会場となる舞鶴山にも登ってみました。

街の中で3月のライオンのグッズを持った人が歩いていたり、
天童駅の観光案内所でも映画やマンガにちなんだ場所を
いろいろと説明してくださったのできっと今すごく人気が出ているんだろうな。

時間があれば将棋交流館という駅真下の道場で
対局してみたかったです。

次に行けるチャンスが来たときのために
将棋の練習がんばって強くなりたいと思います。

おまつり当日は人が多くて道案内はなくても大丈夫と思うけど、
YouTubeに駅から舞鶴山まで行く動画を投稿しました。




2017年4月9日日曜日

フレンズしょうぎ

朝起きてパソコンを開くと何だか楽しそうなページが出てきました。
http://friends-shogi.com/

ネット上で遊べるフレンズしょうぎ!
それぞれ女の子の絵ががかわいい~

しんぐるちほーをのぞいてみたらこんな感じでした



可愛かったので先にフレンズしょうぎの動画を投稿しましたが、
3手詰め1万本ノックの動画もまた作っていきます。

びわのたねの他、かりんのたね すもものたね アーモンドのたね
いろんな名前で投稿しています。




2017年4月7日金曜日

対抗形講座

偶然81道場にいるときにアナウンスがあって飛び込み参加した講座
見境なき騎士団サークルの団長さんが対抗形の居飛車の色々な指し方を
定跡を並べながら説明してくださっていました 。

その後で穴熊をどうやったら王手できる状態になるかのミニ講座






明日も22:30から開かれるそうです。

詰将棋解答選手権の準備しよう

いよいよ明日が大会当日です。
どのぐらい初級戦に参加者がいるかなぁ?
朝になってあわてないように準備をしていこうと思います。


13:00~受付+競技説明なので
会場の近くでお昼ご飯を食べるつもりで時間に余裕を持って出かけます。
食べないほうが頭が冴えるかな、晴れていたら桜が見られるといいな。

参加費 小銭の用意

詰め手筋を度忘れしないように紙に書いて持っていこう。
直前までこれを見てイメージトレーニングしようとおもいます。

簡単な問題でも解けなくてあせらないように心がける

そして今まで覚えた詰め手筋を使って21時からの
幸せの詰将棋にチャレンジしてみます。
5手から15手ぐらいの詰めパラに載るような問題
答えられない人向けにヒントをくれるのですが、できるだけがんばってみます。

幸せの詰将棋の結果  第3問 内山真 作 詰パラ 2007.11 5手詰めが
方向性としては間違ってなかったけど、
指し手を間違えました。



詰将棋解答選手権 公式ブログの案内より 
 http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/7202a443e1036d711e69db6bfa4f5957

  • 筆記具は持参すること
消しゴムと鉛筆がいいかな、1発で解答がわかならくて間違えそうだしね。

  • 盤駒は会場によっては貸し出しがない場合もあるとのこと、
会場の前回の様子を撮影した写真には備品の盤駒がありますね、
借りれることを期待して持っていかないことにします。
どうしても無かったなら図を描いて駒の利きを確認しよう。

  • スマホは電源を切るので時計は腕時計を使う
筆記用具と一緒に腕時計を持っていこうと思います。

  •  競技中に着信音を鳴らした場合、その時点で答案を提出して退場
電源がONになるスケジュール設定など無いか確認しておかないと
あるいは何があっても起動しないように電池を外す。
腕時計はアナログだから音は鳴らない





詰将棋選手権の練習 第11回分

2016年の第11回の問題です、解くのは2回目だけどやっぱり難しい。

詰将棋解答選手権のブログ → 第11回へのリンク ←別ウィンドウが開きます

①4二銀不成 1手
5二の角を動かすと4三にスキができてしまう

②1三金 同金 5二竜 3手
持ち駒の金を打つのは2三じゃなく1三
2三は同金で香車の利きが届かない
1三に打って守りの金をナナメにさそうと2二の地点が合い利かずになる。
1三金 同玉は 1六竜で下の香車と連携して合い利かずになる

③5五金 同玉 4三馬  3手
最後の4三馬の位置が玉の逃げ道を馬の利きでふさぎつつ、
反対側の逃げ道の歩に紐をつけられる絶妙の位置に開き王手

④3二銀不成 3四玉 2五飛成 同桂 2三角成 5手
初手で銀を成っておくのか不成のままか
2五飛成の捨て駒で玉を4五に逃がさない

⑤6三竜 同桂 4三馬 同玉 3三角成 5手
桂のせいでなかなか詰まない
何も紐がついていないところへ竜を捨てる
馬も捨てるが次の3三角成で5筋の香車も利いてくるのが
読めるかどうか

⑥3九角 5六玉 5八竜 同桂成 4九飛 5手
最初の角打ちは7五に打ちたくなるがと金が守っている
竜や飛車が動いても玉を詰ませられるか


どうして解けないのか、どこがわかっていなかったのか
自分なりに反省文をかいてみると
次は間違えないように気をつけようと思います。

次に違う問題が出たときにそのことをあてはめて考えることができるかどうか、
わかりませんが
とりあえずできそうな努力はしてみます。

2017年4月5日水曜日

詰将棋選手権の練習 第13回分

週末フェリーに乗ってる間に5手詰めの練習をやってみました。
2016年の第13回の問題です、 別ウィンドウで開きます。
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/ca4058b9201eb8327900af815752723e


①1八角 1手
角の動かす場所は他でも良さそうに見えるが
合駒をされたときに同飛と取っても利きがなくならないのはここだけ

②3三飛 同歩 2五馬 3手
3三に逃げられないようにしたい、飛車を捨て駒に打つ
3三飛 同玉 3二飛成

③5六金 同馬 2四角 3手
角を打って合い利かずにしたい
5六金 同玉 5五竜
5六に逃げられないようにする

④4四飛成 同金 3五金 同金 4四銀成 5手
3五から2六方面に逃がさない
守りの金を吊り上げて玉の逃げ道を塞ぐ
4四飛成 同金 3五金 同玉 4四馬
最初に馬が動くと2三玉と逃げられてしまう

⑤3六竜 2六金合 2五竜 同金 1七金 5手
玉のまわりは金と竜と桂と角の利きがあって動けない
この駒の利きを崩さないようにどうやって王手をするか

3六竜 2六金合 同竜だと同飛で3九にいる角が守りに利いてくる
3六竜 2六飛の移動合だと2七金の一間竜

最初の駒の位置では自分の角の利きを竜が塞いでいる
3六竜 2六金合(金以外で後を守れる駒がない)2五竜(4四の角の利きが1七まで届く) 
同金 1七金

⑥3三香成 3五玉 4四馬 同玉 3三竜 5手
5四に逃げられないように開き王手
香車の成る位置はどこがいいか 後々重要な役割がある
桂と歩の利きで上部脱出を防いでいることに気付けるかどうか
馬を捨てて2六へ逃がさない

シュうぇッチマンさんのピリ将ブログに「5手詰めのコツ」が!!
4月4日の記事→  5手詰めのコツ 世界一詳しい解説の試み

5手詰めやそれ以上の長い詰将棋って手筋の組み合わせだと思うのですが

どうやってそれをあてはめていくのか、わかりやすい11か条です。





2017年4月4日火曜日

詰将棋選手権の練習 第12回分

今回は以前に解いた問題の復習と、
どうやって最初の手に気付けたのかを忘れないようにするために
詰ませられる理由をまとめてみました。

練習した問題は2015年の第12回と2016年の第13回です。
問題は選手権のブログで見ることができます 第12回 ←別ウィンドウで開きます

①4四歩 1手
竜がいるので2三の銀を動かして王手したくなるが、
銀が玉を前後に逃がさない役目をしているので動かしてはいけない。
銀が動くと玉の逃げ道ができることがわかったので他の手を試す、
歩を銀の利きのある4四に進めるだけで玉は詰んでしまった。
簡単なんだけど竜が目立って4四歩に気付くのが遅れた。

②3三飛成 同香 4一馬 3手
1四の香車を取って逃げられないように馬の利きで紐をつける
角じゃなくて馬なので真横に1マス動いて王手できる
3一にある香車が邪魔をしているので3三飛成、同香で守りの駒をずらす
銀の利きと馬の利きが重なっていて合い利かずになっている

3三飛成 1四玉 2四竜
竜ができたのを取らずに玉が逃げると竜の広い利きで玉を捕まえる
竜には馬のひもが付いているので詰み
金がとれるので駒が余る

③3六飛 同銀 4六銀
3六、2七と逃げられるとだめなので3六に捨て駒
捨て駒で守りの銀の利きをずらす

④初見では解けなかった問題
3二金 2四玉 3四角成 同玉 3五銀打 5手

と金をうごかしたり、玉で取られると逃げ道ができてしまう
3四玉、4四玉とにげると持ち駒を打って詰む
2四に玉が逃げられたときどうすればいいか
3四角成の馬の利きで2枚の飛車を守りに働かせない
捨て駒で同玉と取らせて玉を逃げ道に行かせない
金はとどめに残せの例外

3二金 2四玉 3四角成 1四玉(1五玉) 2五馬
馬を取らずに逃げても詰みます

⑤初見では解けなかった問題
7六角 6六玉 6七歩 7六玉 5六飛 5手
初手が開き王手でうまくいかない場合他の手があるか
早詰にならないように玉方の逃げ方をしっかり考える
王手をかわす玉を詰む位置に追い詰める

⑥初見では解けなかった問題
3七桂 同竜 3四角 同竜 5七桂 5手
持ち駒の桂馬2枚は離れたところから王手ができる
竜の動ける範囲が広いので守りに活躍している
玉は馬と金2枚に包囲されて動けないのでチャンス

3七桂を同飛で取った後はどういう詰め方があるかわからない
3七桂 同飛 2七角 2六合駒







2017年4月1日土曜日

4月の予定

「4月 ニコニコ動画を始めて1年になるので何かしたい」
これが1月に立てた4月の予定です。
4月8日に詰将棋解答選手権があります、4月になったら当日まであっという間。

5月 3手詰め1万本ノックを始めて1年になるので以前の倍、15分で20問解くのを目指す。

6月 支部の大会があるそう(時期が近づくと前回の参加者にはお知らせが届く)

4月のその後はどうしようかなと考えてみました。
オフ会とかも一瞬浮かんだけど、3手詰め1万本ノックの4000問あたりだし
完遂までまだまだかかることを考えると遊んでる場合じゃないですよね。

ということで30万円を元手に投資を始めてみることにしました。

「…はあ?ご勝手に」という感じですが、今から始めておけば、
1万本達成のころにはオフ会代も貯まっているのではないかといった

とてものんびりとした投資です。




投資といえば…
引退されて元将棋棋士という紹介をされていますが、桐谷さんが一番有名ですね。
私は将棋より先にテレビで「優待投資家」としてその存在を知りました。
対局などの仕事以外に投資してる人は、現役の棋士でもいらっしゃいそうです。

3月28日が多くの企業が優待や配当の権利の取得期限としているので、
4月よりフライングで27日に伊藤忠商事の株を100株買っておきました。
配当金の権利を得たけど、現在1,603円→1,580円で-2,300円です。

伊藤忠商事って一文で説明できないくらいいろんな事業をやってるみたいです、
また株価上がるといいなぁ、ぜひ注目よろしくお願いします。