ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2017年9月28日木曜日

四間飛車 対 棒銀

9月も最終週に入り夏のきつい日射しもおさまったので
久々に図書館へ行き、本を借りてまいりました。

藤井聡太先生特集のテレビ人気のせいもありますが、
相変わらず藤井猛先生の本は貸し出し中です。

書棚にあった先崎学先生の「ホントに勝てる四間飛車」と
飯塚祐紀先生の「最強棒銀戦法」を一緒に借りました。

最初は同じ仕掛けで始まる棒銀も、
途中の分岐が異なってくるので勉強になります。



ツイキャスで放送しながら盤面を並べていると、
振り飛車党の人と、居飛車党の人と、それぞれの視点で
この変化はどうだとか、自分ならこうやって指すなど、
意見を聞くことができたので興味深かったです。

一度では覚えきれないので2つの本を交互に読んで
攻める居飛車の狙いと
それを受け止めたりかわしたりする振り飛車の作戦を
理解できるようにしていきます。

2017年9月25日月曜日

チェス盤の色分け

ブログは先週からしばらくぶりのびわのたねです、
昔の棋譜並べなどをしておりました。

本日、チェス盤を見る機会がありました。


チェスに関しては駒の動きはあやふやで、正式なルールは知りません。
この盤を見ながら「あれっ?」と思いました。
こんな風に色分けしてあったら駒の周りのマスが数えやすいなぁ、と。

詰将棋で1手詰が中々見つけられない言い訳なのですが、
色が付くことによって、よりマス目に注目できる気がします。

2017年9月21日木曜日

飛車先の歩交換保留 相掛かり

相掛かり後手は飛車先を保留で棒銀にくる
気になっていた戦型

ゆっくり解説の動画がありました。
「甘栗 将棋ちゃんねる」さんの動画


2017年9月20日水曜日

穴熊は金銀を奪う

ブログに書きたいことが渋滞していたびわのたねです、
穴熊についての投稿もその一つです。


8月からずっと必至と詰ませ方がわからなかった問題
ヒントをもらってやっとわかりました。

8月30日投稿の記事 やさしい必至から考える
http://biwanotane.blogspot.jp/2017/08/blog-post_46.html

穴熊は玉の逃げ場所が少ないので、
王手で囲いを守っている金銀を奪うと
手番が自分にあるまま次の手でその金銀を使える。

この崩し方を実現するために持ち駒を5三金を打つと
角や飛車を切って玉が穴からでてきたとき、
5筋を超えて広い方へ玉を逃がさないようにできます。




今まで穴熊崩しをそれほど熱心に勉強していなかったので
必至をかけてもう一息、というところまでできても
何が必至なのかわかっていなくてヤキモキさせてしまいました。

穴熊を崩すときのやり方は状況により様々
びわのたねなりに崩し方をまとめてみました。

  • 7三や3三は飛車の利きで桂馬が動けないときの弱点
  • 盤の角にいる玉を一間竜にして仕留める
  • 端攻めが有効らしい?(これはまだ会得していない)

ここに今回のことで新しく加わったのが
  • 清算して金銀を取り、それを使う


2017年9月17日日曜日

芋煮を作ろう

相掛かりの本を読んでも優勢の局面から即詰みなのか、
必至がかかるのか読み切れないびわのたねです。

4月に山形に行ったとき、気になっていた芋煮という食べ物、

芋煮会が雨天決行されたようです

日本一の芋煮会フェスティバル

観光客向けにはお店や旅館を探せば
年中食べられるところがあるそうですが、
バーベキューのように屋外で楽しく作ってみたいものです。

びわのたねの住む地方ではまだお芋が小さくて
食感もほくほくしたものが少ないです。

田んぼで取れる里芋は熟すともちっとして、
味にもコクがでてきてとてもおいしいです。
きっと煮て食べてもおいしいはず。

そんなモチモチ里芋を使って芋煮を作る日を楽しみに
醤油を買ってきました。



色々な調味料が合わせてあり、山形でよく売られている
マルジュウというお醤油。

そして芋煮の味を知るためにパック入り芋煮を買って
味見をしました、一口じゃなく全部食べました。
保存技術のおかげで山形の味が他地方でも
食べられるなんてうれしいです。

芋煮の材料が揃う季節を楽しみにしながら、
いつかは現地で食べたいなと思うびわのたねでした。

2017年9月16日土曜日

将棋オンラインでの棋譜 保存方法

将棋オンライン在中の弱いGPS将棋に
練習相手になってもらっているびわのたねです。 

先手になると棒銀を先に成功できたりするのですが、
後手だと負けてしまったり良いライバルです。

居玉のCPU後手陣に攻め込み、竜で8二飛を抜いて
「やったぁ!」と思ったとき5五にいた角に△同角と取られました。
逆転負けのマヌケな棋譜を保存しようと思って
保存方法を検索したときに見つかったのが

ロフトくんさんが作成した

将棋オンライン・i将棋サロン 棋譜変換ブックマークレット

ロフトくんさんのブログ 夏休みはないけど自由研究
将棋オンラインの棋譜変換ブックマークレットの記事

昨日は将棋オンラインの使い方がわかっていなかったので
指し手に迷った対局でのソフトに頼った棋譜解析ができず、
使いにくいなぁと思っていました。

棋譜をコピーできればそんなことはありませんよね。

こちらのリンク先の画像と説明をみるとわかりやすいです。
変換ブックマークレットをブックマークに登録しておき、
棋譜のあるページでブックマークを開くと
画面にkif形式に直された指し手が表示されるので
右クリック、すべて選択からコピーして
貼り付けて保存したり将棋ソフトに読み込ませたりして活用できます。

将棋オンライン

異例の2日連続ツイキャス、色々な個性の視聴者さんが
来てくださり、新規、おなじみ様とも大変感謝しております。

今回の放送内容は定跡本を読む
  • 相掛かりの出だしから棒銀を狙っていく
  • 相掛かりから矢倉風に持久戦にする

この2つでしたが、以前と似ているけど新しい指し方もあり
とても勉強になりました。

ツイキャス配信中に将棋オンラインという対局アプリを
教えていただけました。

ちなみに将棋オンラインというのはこんな感じです。
ツイキャス後に一番弱いCPU8級と対局して
相掛かり棒銀 2敗1勝 30分60秒設定



放送中に会員登録してぶっつけ本番でログインしてみましたが
初めてで操作がわからない部分も多かったので、
このページで使い方を覚えておこうと思います。


びわのたねのキャプチャソフトの相性か、
うまく対局画面を映せなくて対局まで至りませんでした。

そしてそのドサクサでコメントが流れてしまい、
友達対局言ってくださったまゆくんとも対局できませんでした。

せっかくお誘いいただいたのですみませんでした。
      <(_ _)>     <(_ _)><(_ _)><(_ _)>

次回は指し手の勉強、対局環境とも準備しておきます。


2017年9月15日金曜日

400回応援 ありがとう

400回の動画にメッセージ付き広告を付けてもらっていたのを
見逃していました、せっかくだったのにすみません。

いまさらながらコメント返しに動画を見返していたら
最後にメッセージが表示されるのに気づきました。
広告のおかげで再生回数も普段の倍ぐらい違います!

みのさん、オニオンさんありがとうございます、
動画ページにお礼コメント残しておきました。

400回目の動画
【ニコニコ動画】3手詰め1万本ノック 第400回☆びわ

400回の区切りまでできたと油断があったのか、
そのあと数日動画作成できませんでした。

お名前が見えなくても、動画を見てくださっている方が推定30人
いらっしゃるので、毎日解いて動画投稿できるように
これからも努力していきます。

いろいろな読みぬけや駒の利きの間違い、
いまだにやってしまいます。

「早く詰ませ方に気づき、指す直前で間違いがないか確かめる」
これをスムーズにできるように頑張りたいと思います。

2017年9月14日木曜日

詰ませ方を覚える

森先生の詰将棋ドリル3冊組その3を解き始めました

「三手詰よりやさしい!簡単五手詰め」 
いまのところ解けています、うれしい。

動画でも紹介した、玉方の駒が邪魔になって腹金のほか、

  • 銀の斜めに金を引く
  • 邪魔駒を捨て駒にして玉を逃げださせない
  • 成駒を引いて玉を追いかける
  • 捨て駒で玉をおびき出して合利かず
  • 捨て駒で退路を塞がせて合利かず
  • 玉の後ろに駒が並んでいると逃げられない
  • 清算して相手の金を取れたらそれを使う
  • 捨て駒で玉をおびき出して歩を成る
出てきた詰め方を一覧表に書いて覚えます。

練習ノートが放置されている件について

せっかくgoogle+を作ってタイムラインに投稿して
将棋練習ノートにしていたのですが、継続してないです。

これがノートです→  びわのたねのgoogle+

練習していないわけでないけど、細切れな練習を
いちいちネットに接続して練習内容を書くのが
手間がかかるというのが原因です。

特に寝ながら詰将棋を解いてるとそのまま寝てしまう。
解答用紙は手元にあるけど、今日の記事のように
改めて書く気が起こればいいのですけどねー。

記録することの勉強効果は
一覧表を作ったらびわのたねの物覚えが
よくなったことで証明されたわけです。

苦にならず継続できるいい方法は何かないかなー。

2017年9月13日水曜日

腹金を覚えたい

時間つぶしに詰将棋の記事を書いていたら、
やっとニコニコ動画のアップロードできたみたい。

将棋連盟のまいにち詰将棋9月12日分を解いてみました

https://www.shogi.or.jp/tsume_shogi/everyday/20179125.html

この後にはネタバレありますので、先に解きたい方は
問題を見て考えてから続きを読んでくださいね。
(記事のタイトルもヒントになってしまっていますが…)

後手の持駒:角 金三 銀三 桂三 香四 歩十六 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ 角v歩 ・ 飛|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・v銀v飛 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 桂 



2017年9月6日水曜日

合駒できない

前回の投稿で戦法を一覧を作ったびわのたね、
今度は詰め手筋を一覧にしようと準備しています。

たくさんあるものを覚えるのには一覧表、
覚えてもポロポロと忘れていってしまう対策に
もっと早く気づけば良かったですが、昨日気づきました。

ということで使わないカレンダーをちぎってきて
マス目を作ります、戦法のときに比べてマス目が多い
回数多く折っていくのは大変でした。




金と飛車で押していけば端に追い詰められる詰ませ方
大駒の利きが重なり合駒できない詰ませ方
など最近使った手筋をどんどん書き込んでいきます。

視聴者さんからいただいた実戦詰将棋
▲1三香 △同桂 ▲2二金でも詰みますが、
ここは▲8二竜と1手で合い利かずの詰みでした。
途中に邪魔をする相手の駒がないので実現します。

2017年9月5日火曜日

びわのたね戦法コレクション

これはびわのたねの隠し持つ技の数々…ではなくて、
覚えたいと思っている戦法やその対策を表にしたものです。

マス目の数は目的や自分の力量に合わせて増減しましょう


居飛車は覚えることが多いですよと言われながらも、
色々戦法の本を読んでいるびわのたねです。

だだ、いざ使おうとなると「はっきり思い出せない…」
と迷っているうちに持ち時間が過ぎていってしまいます。

ここで久々に50の方法の登場!
正確には続ピリ将ブログで紹介されている50以外の方法なのですが
視覚的に一覧にして、何から勉強するのか覚えやすくする方法です。

(続ピリ将ブログではピリ将ブログで紹介された
50のメソッド以外の上達のヒントなどを100回連載)

その中の25番目→ 苦手を(精神論を使わずに)克服する。

範囲が分からない試験ほど、不安なものはありません。
しかし、試験範囲が明確であれば、そしてそれを一覧できると、恐怖も消えます。
つまり、精神論ではなく、技術で解決できるというわけですね。
これは将棋の上達法という観点からしても、非常にすばらしい教訓になります。

少し本文を引用させてもらいました、
リンク先もぜひ最後まで読んでみてください。
この方法を実践するために作った表なのです。

ブログにアップする前にカレンダーの裏に下書きをしていると
絵の練習用にちぎってあった8月分を折ってマス目をつけ
戦法名と駒の図も書いて、4コマ漫画みたいだと思いました。
(ノ・ω・)ノ起  承ヾ(・ω・ヾ)  (σ・Д・)σ転  (。◕∀◕。) 結

2017年9月3日日曜日

LIVE配信 you tube

びわのたね 読み聞かせライブ
本日は終了しました、
ご来場ありがとうございました

21時ごろまで 千一夜物語を読んでいます。
現在の週刊誌もびっくりなスキャンダルで
物語は始まります。

パソコンの能力の関係で
動画のエンコードと同時にできないので

3手詰1万本ノックは終了後投稿します

将棋のお話を読む

声を出すのは心身の健康に良いです

1年ほどしゃべりながら詰将棋を解く動画を作っていて
そう思いました。  なんか調子がいい _(^◇^)_

カラオケや演劇、お祭りの掛け声、実況解説、
お笑い番組の仕込み客、英会話の発声練習、
友達と喋る、他には何があるかなぁ。
自分に合った種目で声を出して、皆様も楽しんでみてください。

Youtube Liveをやってみる

Youtube Liveでツイキャスの生放送とは違った内容の
生放送をしたいなと思っています。
   予定では日曜日の夕方5時ごろ
先に動画を仕上げるので19時ごろスタートに変更です。
毎週はできないと思うので当日になったらお知らせします



雑談だけではびわのたねにはちょっと荷が重いので
パブリックドメインの物語を音読することにしました。
皆様の興味があるもの、興味が出そうなもの

探してみると結構ありますねー!
そして昔の名人についてずっと知らないでいたので
その勉強にもなります。

Liveで読む本は将棋に限らないのですが、
何の本を読もうかの下調べ中には色々書かれた
将棋の話に目が行って読んでしまいます。

将棋の対局はコミュニケーションツールとなっていたのか

物語の中に色々な登場の仕方をしています。


定期預金を対局して加入契約してもらった話や、
校長先生の心得本では将棋囲碁をたしなむことと書かれたり、
手数将棋の芝兼さんのように趣味で楽しんだり。

物語はたまに雑談を入れたり、朗読とは呼べない形で
何とジャンル分けしたらいいかわかりませんが、
楽しんでやっていきますので暇があれば遊びにきてください。

詰将棋の動画1万本ノックはサボらずメインにしつつ、
活動の幅をひろげていきたいなと構想しています。

2017年9月1日金曜日

玉の両側を塞ぐ

昨日は久しぶりにツイキャスで生放送しました。

http://twitcasting.tv/c:biwanotane/show/


みなさんと一緒に2時間かけて考えられたので、
やっとの思いで3月と4月とを解答できました。
問題は将棋幼稚園の「やさしい必死」です。
http://www.shogitown.com/beginner/hisi/hisi.html


やはり必至は手ごわいですね、コメントに助けていただいたり、
気分転換に問題の解く順番を変えたり。

相手の受け方や玉の逃げ方まで読み切れないので
3手詰のようにはいかず、駒を動かして逃げ道を確認して
自分の手が詰めろなのか、そうでないのか考えていました。




幾通りもの詰めろでないと「必至」にならないので、
ヒフミンアイで受けがないか考えてみたり、
「え~~~~」「わからない」の連発でした。


苦しんだけど収穫


1月や2月で勉強した、はさみうちにして玉を逃がさない。
今回は色んなパターンがありましたが、
玉の両側を塞ぐ → 複数の狙いがかかりやすい

それが逃げられないものだと必至ということがわかりました。


そして最後は頭の切り替えで将皇の1手詰タイムアタック
http://ken1shogi.sakura.ne.jp/tume/shogi.html


思い出したように時々放送していますが、
調子はどうか見に来てくださったり、スタンプ投げてくださったり、
登録してくださったり、色々とありがとうございました。