ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2018年6月7日木曜日

早指しするには考える力が必要

6月はたくさん対局しようと目標を立てたびわのたね

メルマガを読んで頑張ろう

今週の細島みろく(シュうぇッチマン)さん発行のメルマガ、
ピリ将の兵法が届いたので読みました。

対局やきのあ将棋との練習で一生懸命考えているのに失敗したり
なかなか強くなれないけれど、少しずつ頑張ります。
 
近頃は新しくなってブログも色々と書き換えられているので
何だか前と違うなぁ…と取り残されていたのですが、
また読み直して強くなろうと思います。

ここからはメルマガで心にいちばん残った部分の引用です。


↓===============↓
将棋の基本は、自分の頭で考えること。
これに尽きます。

「早指しは将棋が荒れる」という言説に、私は懐疑的です。

少なくとも、私自身は、
荒れるという自覚がまったくないからです。

でも、よく考えてみると、こういうことかなと、思い当たる節がありました。

日ごろから熟考する習慣がない人は、荒れるのかもしれない、と。

3手詰めでも5手詰めでも、長考していいと思います。
仮にすぐ解けたとしても、私はゆっくり解く時が結構、あります。

 
詰めろがかかる前は、どうなっていたのかな。

こんな想像をしてみるのです。


また、相手の側から見て、受けるならどうすればよいのかな。
こんなふうにも思いを巡らせてみます。