ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2018年12月30日日曜日

びわのたねメモ帳☆1月号

動画以外で何かコメントしたいとき、
内容的にブログのどこにコメントしていいか迷ったときなどに、
ここをお使いください。

以前の12月号はこちら→  https://biwanotane.blogspot.com/2018/11/blog-post_30.html

123ツイート


ツイッターのびわのたねフォロワーが30人を超えました
リツイートしてもらったり、つながりで見に来てもらったり、
ブログから知って登録してもらったり。



しばらくは今の体制でご縁を大切に投稿内容も考えて発信します。
みなさま2019年もどうぞよろしくお願いいたします。


2018年12月29日土曜日

詰将棋中眠くなる

寒いけど元気です

将棋関係の更新がなくご心配をおかけしておりました、
年末忙しい時にブログを読んでくださりありがとうございます。

 

 

 

足のツボを押して血行促進

今冬は昼でも家にいるとき湯たんぽを抱いているびわのたねです。
外に出歩くと体が温まるというけれど、出歩く用事がない!
というか今週は仕事以外で外へ出たくないといった精神力です。


あったかくして詰将棋だけ解いていたい


足のツボを押すと、下半身の血行が良くなりぽかぽかしてきて、
心臓からの血流が巡るなぁと実感できます。
太衝・三陰交・血海の3つのツボは覚えやすくて効果があります。
(びわのたねの場合、不調時は激痛ですぐにツボがわかりました)




お世話になっているサイト

2012年から長く続いているツボや気功についての連載です。
中日新聞+プラスの「和気信一郎の養生気功の実際

http://chuplus.jp/blog/list.php?category_id=218


びわのたねが押している脚のツボ(太陰脾経)ページはこちら
http://chuplus.jp/blog/article/detail.php?page=2&comment_id=1526&comment_sub_id=0&category_id=218#list-of-articles



肩こりで頭が痛くなったりの人は自然と目頭や首の後ろを
手でもんだ経験があるのではないでしょうか?(膀胱経)

全身を巡る気の旅に出よう! ~ その15・最長の経絡、膀胱経・1 ~



詰将棋のツボ

それぞれのツボについての詳しい記事が数が多く探しきれない、
2018年7月からは気功の実践についての解説も始まっています。
気功実習体系〔ハンガースワイショウ〕

詰将棋を解くのによいツボがないかなとざっと読んだところ、
眠くなってしまう、その場の集中力にはさっきの膀胱経がよさそう。

そして三日坊主にならずに練習を続けるには五臓(肝、心、脾、肺、腎)
のうち、自分が弱点だと思う臓器を補強すると良いなと思いました。
(五臓は西洋医学の臓器と似ていて範囲が少し異なります)

びわのたねは心・神(しん)の力が強まればもっと行動に統一性が
生まれそうです。
chuplus.jp


気の流れを良くするにはツボだけじゃなく手足を大きく伸びをしたり、
起きている時間と寝る時間のバランス、食生活が影響してくる。
それには対策や知識だけよりも、良い環境に身を置くのが大事です。
田舎でそこそこの仕事をし、のんびり暮らしたくなりました。


2018年12月21日金曜日

四段と二枚落ち


二枚落ち二歩突っ切り定跡

 

とつぜん将棋を指すことに

昨日働いていると店長の知り合いで将棋の強い人が来店されました。

「この子は将棋をやるんです、ぜひ教えてやってください」と
まごまごしているびわのたねを店長がとりなしてくださって、
お客様と将棋を指すことになりました。







仕事を上がったびわのたねはテーブルに着き(布盤があった)
2枚落ちで指導していただいたので、とても勉強になりました。




感想戦もしていただきました

このぴよ将棋の解析でもグラフが落ち始めている69手目以降、
目で見るととてもわかりやすく形勢が悪くなっています。
上手に簡単に飛車を取られてはいけないよと教えていただきました。



62手目の歩を成られないように取る、という基本的な考えも
駒の交換が始まってからは手抜く場合もあると教えていただきました。

取り込まれても同銀でまだ怖くないので△6六歩 ▲同歩 ではなく、
例えば▲3四歩などです。上手は放置すると歩や飛車に成られるし、
△同歩なら▲同飛のとき、3一にある銀取りと▲5四金と打たれるのを
同時に防げない。という手があるそうです。

途中までは型どおりに指せて玉もカニ囲いに囲ってから仕掛けたので
うまくいってると思ったのですが、勝つことはできませんでした。

型どおりと言っても4五歩を突くのは銀が3五に上がってから
仕掛ける方が良かったそうです。

2018年12月17日月曜日

まいにち詰将棋

5手詰と3手詰


将棋連盟の公式まいにち詰将棋の他に、
個人で3手詰、5手詰を毎日ツイートされている方がいました。
連盟のは11手詰とかが出題されて解けない日もあるので
そんなときはこちらで練習しようと思います。

3手詰の横にいる黒猫がかわいいです。

解答 https://twitter.com/daitihikaru/status/1072964755483058176





5手詰の猫はしっぽがふくらんでる


香車をどうすればいいかに気が付くのにとても時間がかかりました

解答 https://twitter.com/daitihikaru/status/1073684215546273792




2018年12月16日日曜日

ツイッターを始めました

アカウント名 @biwano_tane


びわのたねツイッター

情報収集と友達作りのために Twitter を始めました。
https://twitter.com/biwano_tane

びわのたねの移住計画の背中を押してあげよう
という気持ちのある方、どうかフォローをお願いします。

誰かが見守ってくれていると感じるだけで大変心強いものです…



丸顔なのでアイコンの丸い枠の中にぴったり納まりました☆
寒くて出かけるのいやだから、お家で色々する12月の週末。

移住計画については5分間の休憩(はてなブログ版)
進展があればお知らせしていこうと思います。

内容を同じにしてどっちがいいのか実験していた、
bloggerでの5分間の休憩とここで分かれました。
そのうちブログの名前も変わるかもしれませんね。

2018年12月15日土曜日

12/14金曜日の挨拶道場

角換わり2局



1局目 3八金で4五桂跳ねる形

初対面のメンバーさんに時間切れをしてしまいすみませんでした、

戦法はうまくいきましたが、次からはもう対策されるかも。




最後は▲4三角成の王手飛車を見逃してもらったんだけど、
次どう指せばいいか迷って時間切れして負けました。
後半で8六飛と走るのなら先に銀を取ったりいい手があると
観戦の方々に感想戦でおしえていただき勉強になりました。


2局目 もろこさんと△5四角▲3八角の形


いろいろ検討してくださり、ありがとうございました。
この形はびわのたねが自分で作った動画に出てきていたはず。
もっと復習しないといけないなと反省しました。

△1四歩に▲2六銀と戻ってしまったのが良くないです、
イノシシのイラストのコメントに書いていただいたように
前へ前へと目指して進まないといけないですね。




2018年12月14日金曜日

ソフトバンクのIPO落選

ソフトバンクの新規公開株の抽選に外れた


大規模なIPO(新規公開株)の売り出し


ソフトバンクの株の売り出しがCMにもなって話題ですね、
びわのたねは補欠抽選には残れたものの、落選しました。
同時期に応募したAmaziaの抽選にも外れました…




ソフトバンクのグループ企業のSBI証券では、
キャンセルした人の分を当選者に当初割り当てより上乗せする、
たくさん当選したくない人が当選株数に驚いてキャンセルする。
といった人気なのか不人気なのかわからない騒ぎになっていたのに。

お金がなくてSBI証券の口座をもっていないびわのたねは
余っている株を買う術がなくてとっても残念でした。

お金があれば何か所にも申し込んで確立が上がるのに、
資金が少ないとチャンスをみすみす逃してしまいます。


 

今更ですがブログに広告をつけました


桐谷さんのように配当と優待で生活できるまで遠いなぁ。
パソコンから見たとき、右側の4コママンガの下に
Googleアドセンスを貼り付けました。

ずっと続けていて記事も充実しているブログなので、
あっという間に承認され、広告がつきました。

スマホから見てくださる方は、最初に目に入るのが記事ではなく
広告になってしまい驚かれたと思います。申し訳ございません。

副収入を得て、イラストを販売したり農家を手伝ったり、
より自分に合っている仕事に変わりたいです。

びわのたね五段と戦う

第1回戦で五段と当たる


囲碁の交流大会に行ったよ

先週の日曜日、初めて囲碁の大会に出てみたびわのたねです。
さてタイトルの五段と戦うということですが、
12級で出場したびわのたねがどうやったら
そんな相手と対局できるのか想像がつかない方が多いと思います。

今回の大会が交流会を兼ねていて特殊だったのかもしれません、
見学に行った大きな大会では棋力ごとのクラス分けがありました。

 

 

囲碁のハンデの付け方

将棋の大会は道場でもないかぎり6枚落ち8枚落ちなどの
大きなハンデをつけることはありませんが、
囲碁は置き石という方法でハンデをつけることができます。

1つ石を置かれるごとに上手は自分の石を打つのが難しくなり、
1箇所から最大9箇所まで石を置くことができます。

それでも2級の方と対局すれば9子置き切ってしまいますので、
それ以上に強い1級や初段の方とはどう対局するかと言うと
『逆コミ』と呼ばれるハンデを使いました。

囲碁・リバーシゲームを提供されているOnline Laboさん
http://www33370ue.sakura.ne.jp/

囲碁の置き石と逆コミの関係


コミというのは囲碁の持ち石を増やすハンデのことです。
(持ち石のことはアゲハマと呼ぶそうです)

棋力に差がなければ後手の白が6目半増やすのですが、
今回は下手で黒のびわのたねがコミのハンデをもらいます。

階級が一つ上がるごとに13目ずつ増やしてもらいました。
(置き石1つで6目半の2倍ということでしょうか)
9子の置き石プラスさらに78目!

数の多さにビックリしましたがそれでも負けてしまいました。

ハンデがあっても逆転される


2018年12月13日木曜日

亥年イラスト 2019年

年賀用イラスト描きました

ニコニコ静画もよろしくね
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im8781367

今年はイノシシ

今回は白黒イラストにしてみました☆
年賀状やワンポイント挿絵などにお使いください。

以前イノシシなどのジビエ肉を販売する工房へいったとき
大きなイノシシの皮と切り取った足が置いてありました。

中身は捌く台の上にどーんとありました。
丸太のような体の大きさに対して小さい足だなぁと驚き、
走り回るためにきっと骨は丈夫なんだろうと思いました。

2019の文字入り



絵だけ




構想30分ぐらい、ペンの調子が悪くて描いたり消したり、
(もしかしたらパソコンが壊れそうなせいかも)
描くのには2時間ぐらいかかりました。

2018年12月6日木曜日

年が明けて将棋の大会

第57回新春囲碁・将棋大会

白石市で行われる将棋・囲碁大会のお知らせです。
生涯学習に取り組む白石市の年明け恒例行事の大会です。

大会案内ページ http://www.city.shiroishi.miyagi.jp/soshiki/30/453.html

 

日時 2019年1月20日(日) 9時開会

(受付8時30分から)
9時開会~16時ごろの予定

場所 白石市中央公民館

参加費 大人1000円 中学生以下500円

(お弁当付き、全員参加賞あり)


申し込み方法 

2019年1月8日(火)までに、
白石市中央公民館の窓口へ参加費と共に申込書を提出
お問い合わせ 白石市中央公民館


申込書

白石市 暮らしの情報 新春囲碁・将棋大会
市のページから申込書をダウンロードできます。
市外、県外からの参加も歓迎だそうです!


申し込みチラシは会場となる白石市中央公民館の他、

地区公民館
(越河・斎川・大平・大鷹沢・白川・福岡・深谷・小原)

生涯学習施設あしたば白石 に置いてあります。





2018年12月4日火曜日

挨拶道場(将棋)

挨拶をして気持ちよく対局する


最近『挨拶道場』という将棋のグループがあることを知りました。

そのうちのもろこさんというメンバーの方のメッセージに
釣られて、挨拶道場のホームページを見に行ってみました。

ホームぺージにはメンバー紹介の他、色々な人が書いたコラムや
趣味の小説、ブログのリンクなどがあって楽しそうです。


赤い表紙の酒もみ短編集の中にあるお話、『志出消防隊員出動せよ』(改訂版)
というのが読んでいてどうなるのかとドキドキしました。

行き方
挨拶道場トップページ https://aisatsulegacy.web.fc2.com/index.html
    ↓    
緑色をした 挨拶道場とは?のタブをクリック
https://aisatsulegacy.web.fc2.com/toha/toha.html

2018年12月3日月曜日

びわのたね3級

今年最後の練習会でした

練習会で3級になりました

昨日は練習会へ行ったびわのたね、帰ってきて寝てしまいました。
やはりたくさん対局すると疲れます。

いつも応援してくださっているみなさまへ少しうれしいお知らせです。
ブログや動画を見てくださったり、練習方法のアドバイスをくださったり、
対局の練習相手になってくださりいつもありがとうございます。

直接何かをするわけじゃないけど…と言いながら見守ってくださっている
読者の方がいるのも心の支えになっています。

まだまだだけど、少しずつびわのたねの将棋が上達しているようです、
明るい話題ができてびわのたね自身もうれしいです。
知らぬ間に3級になっていた

練習会は何回か休んだりして久しぶりに顔を出しました。
対局の組み合わせ表を見ると、びわのたねの将棋の級位が
以前は4級だったのが3級に変わっていました。

この日は一回だけ二枚落ちで勝てた以外は全部負けでしたが、
勝勢で時間切れの惜しい将棋もありました。

来年も頑張りたいです