ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2018年4月5日木曜日

大会や試験前のプレッシャーを回避する

自分をプラスで見るかマイナスで見るか

あと1日…松岡修造さんの日めくりカレンダー「まいにち修造!」
なんで買わなかったのだろう。と今ごろ気づくびわのたね。 
応援の言葉をいただいても まだ焦っている

全問正解できるかギリギリのライン

詰将棋解答選手権の練習はいつも時間が足りなくなります。
去年はもっと時間が足りなくて、後半の5手詰めは解けなくて、
勝手読みでも何でもいいから白紙解答を避けるつもりで
前半見直しの後の10分ほどで書いた答えがたまたま正解、でした。

今年は大体解けるけど、どこかで詰まってしまい時間が足りないので、
当日の問題が自分の得意に相性がいいかどうかがキモという気もします。
問題なんて毎年変わるのだから、過去問の練習は気休めかもしれない、
でもこの回は解けたぞという自信があれば落ち着いて当日を迎えられる。

楽々と初級がとけるなら一般の部にレベルアップするべきだし、
勉強をがんばるには今の状況は一番いいのかもしれないです。

びわのたねを自分が好きと思うか嫌いと思うのかは、
催眠術に気づかずに自分からかかっているようなものかなぁ。

問題を解く前から勝負は始まっている

私の場合、大会は順位を競えるレベルではなくて、自分の能力との勝負
シュうぇッチマンさんの今週のメルマガに関連した記事を読みました。
http://www.piri-girl.online/entry/2018/04/04/070000
気弱にならずに自信をもって
「したい」ではなく、「している」というイメージを持つのが良いみたい。

メルマガと両方読んで、元気づけられました。
メルマガでは「負けたくない」と思うことについても書かれています。