ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2017年5月31日水曜日

Mini Shogi Masters

81道場に行くと大会参加者を見かけたので
対局お願いして受けてもらいました。


久々の対局棋譜

王手に飛車を成って来られるかとどきどきしていましたが、
偶然打った角が1段目に利いていて助かりました。

感想戦で玉で金を取らずに逃げるとどうだったか見てみると
先手の竜と中段玉をどうやったらいいか
秒読みが苦手なので難しそうでした。

対局中も玉の逃げ場が狭いので気が気じゃありませんでした。

覚えた棒銀を指そうと81道場に行きましたが、
ここで1日の力を使い切ってしまったようです。

7手詰め解けた

いつもはどう王手をかけるかわからないびわのたねですが、
今回の問題は詰みあがりの形を推測してみました。
かかった時間は15分ぐらい。

強い人と考え方を比べることで、どこを見ているのか、
自分とどう違うのかを知って真似をしたいです。
ぜひコメント欄に皆さんの解き方を書いてください。


まいにち詰将棋 5月31日分 解答・解説ページ



持ち駒がなく、ただ駒を取らせるだけではきっと
うまくいかないから、玉をどこに連れて行けばいいか。

2四と2六で歩が向かい合っています、玉は2五へは逃げられない。
2枚ある馬の3五のほうははもしかしたらなくなっても
玉の逃げ道は少ないからいいんじゃないかなと予想。

4三の馬と銀はうまく使えば合い利かずみたいな形になりそう、
だから銀か4三馬を捨てるのはダメだと思いました。

3三銀成か銀不成か、3四玉と銀の後に逃げられたら困るから
銀は成ったほうがいい、△3一玉は▲3二馬。

玉の逃げ場は1二か1三に絞られてきました。
△1二玉は▲4五馬で合い利かずの王手、△1三玉と逃げて▲2三馬。
△1三玉は?と考えたときに最初のほうで銀を捨てるかどうか迷って
馬と銀で玉を追いかけるには?と考えたことを思い出しました。



銀の上に馬がくれば、玉を追い詰められる、
3六にいる馬を▲1四馬△同玉で取らせれば銀と馬で王手できる、
玉は2筋に逃げたくても歩があって逃げられない。

▲3二馬で2三には合い駒が利かない王手です、
△1三玉と馬の王手をかわすけど、成銀の横に馬が来て詰み。


読み抜けがないか怖かったですが、やみくもじゃなく
詰み上がりの形を予測して駒を動かしたので、
盤と駒は使わず、頭の中で解くことができました。

☆びわのたねメモ帳 6月号☆

動画以外で何かコメントしたいとき、
内容的にブログのどこにコメントしていいか迷ったときなどに、ここをお使いください。

 以前の5月号はこちら→ https://biwanotane.blogspot.jp/2017/04/blog-post_29.html

日々の過ぎる速さがとんでもなく感じます。
6月は支部の将棋大会って言ってたけど、こないだは
みなさんに対局会で会ったとき何も話題がなかったなぁ。

将棋猫さんのサイト、将棋情報コーナー
参加できそうなイベントがないか、いつも調べています。



日程が決まっているかわからないですが、
11月に大きな大会があったはず、去年見学に行きました。

そして支部の対局会が12月にあります。

 東京のほうはねこまど将棋塾というのがあって楽しそう。
加藤一二三先生やその他プロ棋士の先生が講師として来られているみたい。

参加できそうなイベントがなくても、充電期間として
定跡の勉強や秒読み早指しの練習で、大会に備えます。

2017年5月30日火曜日

対局会の6局目

この対局は終始優勢だったのに、
練習の成果を発揮できなかった残念な対局。

最後は詰まそうと考えたのに時間切れになってしまいました。

落ち着いて考えると、駒を取りながらの王手で
▲同金 △同玉 ▲8六金 △8四玉 ▲8五銀
で詰んでいました。

▲びわのたね vs. ▽四間飛車 30手目

(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

対局会の4局目

角換わりになりましたが、相手はどんどん玉を囲います。
私もここは囲わないといけないところだったのですが、
居玉のまま居てしまいました。
これは反省しないといけないところです。

以前の大会で玉が入場してから端を銀で攻めても
あまり効果がないと言っていたので
飛車を足してスズメ刺しにしてみようと思いました。

▲びわのたね vs. ▽角換わり 29手目

(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

対局会の7局目

さっき当たった人ともう一度。
中学生なんだけど強くて感想戦してもらえるのでうれしいです。

先手負け 対抗形 15分+30秒

前回と戦型を変えてくれて四間飛車から向かい飛車に振りました。
それに合わせて私も桂馬をはねてみたのですが、
定跡を覚えていなかったのでいまいち効果がない。

向かい飛車なので飛車のコビンを狙いたかったのですが、
逆に飛車のコビンに竜を成られてしまいました。

感想戦ではそのときに飛車を1八に逃げておいたほうが、
4八飛よりも当たりが弱いのでまだマシだったのではないか
と教えてもらいました。

▲びわのたね vs. ▽四間飛車 31手目

(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)


対局会の3局目

先週の対局会での棋譜を思い出して書いています。

先手負け 相掛り 15分+30秒

角換わり棒銀を目指すんだけどなかなか思ったようにいかなくて、
2七の銀や2八の飛車が活躍できないまま終わってしまいました。

この1手前は香車を取るより相手の飛車の利きを止めるように
何かしていれば△3九角打たれなかったのかなと反省しています。

▲びわのたね vs. ▽相掛り 46手目

(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

2017年5月29日月曜日

9手詰め解けた

まいにち詰将棋の5月28日分で初めて9手詰めが解けました!

詰みの形がまったく予想できないので、うまい王手のやり方がないか
とにかく色んな王手を試してみました。
何通りもわからないので、もちろん盤と駒を使いました。

桐山清澄九段からの出題(現プロ棋士最高齢というベテランの先生)

問題図を見ただけで解けたという方は、よければコメントで、
どういう所に着目して詰みの形が予想できたのか
教えていただけるとうれしいです。

最初は香車が何枚も持ち駒になって詰んだと思っても
駒が余りすぎていたり、逆に手がかりの駒が全てなくなったり

途中考えすぎてウトウトしながら(真剣にやってるつもりなんだけど)

と余り駒なく詰んだ瞬間、急に元気が出てきて
勝手読みじゃないかどうか、何回も駒を並べて詰みを確認しました。

時計を見ると30分と少し経っていました。
9手詰めなんて解けないと思っていたのができて本当にうれしいです。

先日の対局会の参加賞は「解けてうれしい詰将棋」必至特集号でした。
これからも色々な問題に挑戦していこうと思います。

2017年5月28日日曜日

対局会は1勝

対局会は1勝と6敗で、たった一つですがひよこのくちばしを手に入れました。
「ひよこのくちばし」って何?と思った方は
5月27日のシュうぇッチマンさんのピリ将ブログを読んでみて下さい。
http://cixous1.hatenablog.com/entry/2017/05/27/063000

私にとってはプラス思考になれる魔法の言葉です。

3手詰め1万本ノックを解いていると調子が悪く、
目標に少し届かない日もあります。

以前は1つの問題で止まってしまい、2桁回答できない日もあったけど
そんなときでも動画やブログのコメントで
「それでも○○問解けましたよ」 と結果を喜んでくださったり
「前より楽しそうに解いてる」など励ましてくださって元気を取り戻しました。


元々あまりプラス思考じゃない上、将棋も勝てなかったところを、
みなさまに応援していただいたおかげで
ほぼ毎日詰将棋を解いてこれたし、戦法の勉強も進みました。

親に評価されないのと、何でもサッサとできないことをすごく怒られたので
(私達の遺伝子と教育があれば、この程度できて当たり前!といった感じ)
頑張ってもだめだし、途中からはどうしたら良くなるかをあきらめてしまって
ちょっと性格が捻じ曲がってしまっていたんです。

だから今回も「これだけ対局して、半泣きの小学生から、やっと1勝か」
と最初は思ってしまいました。

「全敗よりマシ」 「勝てそうなところを間違えなければもっと勝ってた」
とか思うのは無理にプラス思考になろうと自分を慰めている気がして、
棋譜を思い出すのも進まなかったのです。
色々書いて長くなってしまったので、棋譜は次回の記事にします。


「ひよこのくちばし、でもいい。」という一文を読んで
元ネタの「鶏口となるも牛後となるなかれ」の
鶏にも例えられないぐらい小さな出来事だとしても

無理なく自分なりに大事な出来事だったと
認めることができでうれしかったし、
うれしいと良い部分がもっとなかったか探せるようになりました。



めげずに対局したということで敢闘賞をもらったのと、
その会場にいらしたプロ棋士の先生が「○○さんですか○○さん○○さん…」
とびわのたねの本名を覚えようとしてくださったことがうれしかったです。


将棋が人気といっても見る将じゃなく指す将女子はまだ少ないようで、
子供たちの付き添いママさんに顔を覚えられるぐらい。

今回はそのおかげで会場の入り口を探しているときに
「お姉さん、こっちよ~!」と道案内してもらえました。

思いだしたら色々とうれしいことがいっぱいで、
ひよこのくちばしをいくつも手に入れられた対局会でした。

2017年5月27日土曜日

左の桂馬も跳ねて詰ませる

青野照市先生の勝てる棒銀戦法という本の中に
後手が3五歩を取ってきた一例に桂馬が活躍する棋譜がありました。


開始日時:2016/07/12 06:30:40
終了日時:2016/07/24 08:48:01
先手:棒銀
後手:四間飛車

▲7六歩    △3四歩    ▲2六歩    △4四歩    ▲2五歩    △3三角
▲4八銀    △4二飛    ▲5六歩    △7二銀    ▲6八玉    △9四歩
*美濃囲いの端歩も先に突いておく
▲9六歩    △3二銀    ▲7八玉    △6二玉    ▲5八金右  △5二金左
▲3六歩
*急戦になる1手
△7一玉    ▲6八銀
*ここに左銀をあがっておくと
*右銀を棒銀に使った後に角交換になったときに
*5七銀とあがれるので
*3九角の飛車取りと角成狙いの馬の作り場所をふさげる
△8二玉
*美濃囲いに収まった
▲3七銀
*今回は右銀を使った棒銀で攻める
△4三銀    ▲2六銀    △5四歩    ▲3五歩
*すぐ攻め始める5七銀と5八金上を入れないことで
*振り飛車が取れる対応策1二香や角の転回をする
*余裕を与えない
△3二飛    ▲3八飛
*相手が飛車を3筋に振ったので
*棒銀も3筋を攻められるように飛車で応援をする
△3五歩    ▲同 銀    △4二角    ▲3四歩    △6四角    ▲4六歩
△1二香    ▲3六飛    △1四歩    ▲3七桂    △3四銀    ▲同 銀
△4三金    ▲2四歩    △3四飛    ▲同 飛    △同 金    ▲3二飛
△3三歩    ▲1二飛成  △4六角    ▲9七角    △3七角成  ▲5三角成
△7一銀    ▲2一龍    △2九飛    ▲8六香    △1九飛成  ▲6一龍
△同 銀    ▲8三香成  △同 玉    ▲7五桂    △8四玉    ▲8五銀
△同 玉    ▲7七桂    △8四玉    ▲8三金    △7四玉    ▲6三馬


まで71手で中断

2017年5月26日金曜日

指し手の復習 角換わり

角換わり後手で端を1三歩と受けてくる人が多いのでそのときの指し方


開始日時:2017/05/26 23:05:03
終了日時:2017/05/26 23:12:16
先手:角換わり棒銀
後手:早繰り銀

▲7六歩    △8四歩    ▲2六歩    △8五歩    ▲2五歩    △3二金
▲7七角    △3四歩    ▲8八銀    △7七角成  ▲同 銀    △2二銀
▲7八金    △3三銀    ▲3八銀    △7二銀    ▲2七銀    △7四歩
▲2六銀    △1四歩    ▲1六歩    △7三銀    ▲1五歩    △同 歩
▲同 銀    △同 香    ▲同 香    △1三歩    ▲6八玉    △9四歩
▲9六歩    △6四歩    ▲1九香    △6三角    ▲1二歩    △2二銀
▲5八金    △5二金    ▲7九玉    △6二玉    ▲4六歩    △4四歩
▲6八金右  △3五歩    ▲2四歩    △2七銀    ▲4八飛    △2四歩
▲1一歩成  △同 銀    ▲1三香不成△同 桂    ▲同香成    △1二歩
▲1四角    △4二金左  ▲2三成香  △1三香    ▲同成香    △同 歩
▲2三角成  △3六歩    ▲同 歩    △3七歩    ▲同 桂    △3六銀成
▲4五桂    △同 歩    ▲5五桂    △5四角    ▲4四香    △4三香
▲同香成    △同金直    ▲同桂成    △同 角    ▲3四歩
まで77手で中断

▲角換わり棒銀 vs. ▽早繰り銀

(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

指し手の復習 相掛り8四飛

明日の対局会に向けて
序盤で間違えないように対抗形や相掛り、角換わりの
駒組を復習しておきます。

開始日時:2016/06/11 20:51:04
終了日時:2016/06/12 07:38:22
先手:原始棒銀
後手:油断している敵

▲2六歩    △8四歩    ▲2五歩    △8五歩    ▲7八金    △3二金
▲2四歩    △同 歩    ▲同 飛    △2三歩    ▲2八飛    △8六歩
▲同 歩    △同 飛    ▲8七歩    △8四飛    ▲3八銀    △6二銀
▲2七銀    △3四歩    ▲2六銀    △3三角    ▲2五銀    △2二銀
▲7六歩    △3五歩    ▲2四歩    △同 歩    ▲3三角成  △同 銀
▲6六角    △5四飛    ▲2四銀    △同 飛    ▲3三角成  △同 金
▲2四飛    △同 金    ▲2二飛    △3三角    ▲2一飛成  △4一飛
▲同 龍    △同 玉    ▲2一飛    △3一飛    ▲4五桂    △9九角成
▲2四飛成  △5二玉    ▲7七桂    △5五角    ▲6六銀    △4四角
▲3四金    △6四歩    ▲4四金    △同 歩    ▲2二龍    △3二金
▲1六角    △4三香    ▲同角成    △同 玉    ▲3三桂成  △同 金
▲3一龍    △5一金    ▲2二飛    △1四角    ▲1一龍    △4七角成
▲4八香    △1四馬    ▲6三香    △3二金    ▲2一飛成  △8九馬
▲6二香成  △同 金    ▲2五銀    △2三馬    ▲同 龍    △同 金
▲4一龍    △5四玉    ▲5五銀    △6三玉    ▲8一龍    △6一香
▲4一角    △5二桂    ▲7五桂    △7四玉    ▲8五龍
まで95手で先手の勝ち


▲原始棒銀 vs. ▽相掛り浮き飛車

(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)


動画でもコメントでご指摘いただいていますように
ちょっと後手が不自然な手を指してるところもあるので、
原始棒銀をこのとおりやって勝てると限らないのです。

でもびわのたねレベルの棋力だと
ここまでしつこく王手をかけられると泣きそう。 ヨヨヨョョ。+゚(ノд`*)゚+。ョョヨヨ∃


ツイキャス画面上で視聴者対局

ツイキャスで競合相手がいなかったせいか、
何人も「私も将棋やってます」みたいなコメントをいただきました。

ツイキャスのマスコットキャラのスタンプをつけてくださったり、
放送時間延長用コインをいただいたり
(キャスネームがパッと見わからなかったのですが、練り物さんでした♪)
みなさま温かく見守って下さって本当にありがとうございました。

棋譜並べをしているとまゆくんが興味を持ってくださったようで
(呼び捨てじゃなく、「さかなクン」みたいなキャスネームです)

対局のやりかたがわからなかったので符号をコメントしてもらい
画面上で後手のまゆくん側の指し手も
びわのたねが動かしながら対局してみました。

棒銀を普段は指されるそうなのですが、
対抗形で振り飛車側を持ってくださいました。

棋譜がこちら

▲びわのたね vs. ▽まゆくん 8手目

(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

敵陣に飛車を成りこんだところまではよかったのですが、
竜を活用できず取り残されたままになってしまいました。

35手目に3三歩と焦点に打つ手筋があったそうです、
今度は覚えて使えるように練習します。

対局に精一杯で詳しくお話はできなかったのですが
ニコ生主をされているようでした。

また音飛びやタイムラグについてコメントしてもらえたので
改善したらまた対局していただきたいです。

2017年5月25日木曜日

桂馬を使いたい 配信内容お知らせ

将棋の攻めは飛角銀桂、という格言があるにもかかわらず
飛角銀までしかつかえていないびわのたねです。

いつも棒銀ばかり目指しているから先に角交換や飛車成を
目指してしまって桂馬の動きがおろそかになっているんですね。

今回、桂馬が良く動いてると思った棋譜を並べてみたいと
用意しました。


棋譜ぺったんのサーバーが使えなくなっているようなので
郷田先生の居飛車急戦の棋譜そのまま貼ります、
今回のツイキャス配信内容のメインはこの棋譜並べです。

平成5年6月15日 関西将棋会館で対局の
第52期順位戦 C級1組

開始日時:2016/08/11 17:41:29
終了日時:2016/08/11 20:48:55
先手:坪内七段
後手:郷田王位

*郷田真隆八段の「実戦の振り飛車破り」より p110
*先手 三間飛車坪内七段 対
*後手 居飛車7三桂早仕掛け郷田真隆王位
*4筋の位をめぐる攻防
▲7六歩    △8四歩    ▲7八飛    △8五歩    ▲7七角    △3四歩
▲6六歩    △6二銀    ▲6八銀    △4二玉    ▲4八玉    △3二玉
▲3八玉    △5四歩    ▲5六歩    △5二金右  ▲5八金左  △1四歩
▲1六歩
*順位戦はあらかじめ先後が決まっているので
*先手三間飛車を得意としている坪内七段の三間飛車を予想し、研究もして対局に臨んだ。p110
△7四歩
*三間飛車に対しては居飛車穴熊が有力な作戦だ。
*しかし当時の郷田先生は振り飛車に対して急戦を主体に研究していた。
▲2八玉    △4二銀    ▲3八銀    △5三銀左
*急戦定跡にでたのは予定の行動だった。
▲5七銀
*ここでは▲4六歩が一般的だ。
*左銀を5七へ上がることができるのが三間飛車の最大の魅力である。
*自然に右方向へ駒を進めることができるからだ。
*p112
△6四歩    ▲6八飛    △7三桂    ▲4六銀    △4四歩
*ここで△6五歩と仕掛けることもあるが
*振り飛車の対応によっては居飛車良しにならない。
▲6九飛    △4三金    ▲5七銀
*▲5七銀と戻って、次に▲4六歩と突かれると振り飛車側だけに有利な手が生じる。p114
△4五歩
*居飛車側からすればこの一手
*急戦形から持久戦形に移行する場合、駒組負けしないように指す必要がある。
▲4六歩
*本譜は△4五歩を突かせて指すのが坪内七段の作戦だった。
△同 歩    ▲同 銀    △6三銀    ▲4五歩
*これで本局の骨格が決まった。
*他には▲4七金 △3三桂 ▲3六歩 △4五歩 ▲3七銀引 △5二金 ▲2六歩のようにあくまで軽く指すてもあった。p115
△3三桂
*桂を跳ねて位に目標を定める
▲6七飛    △2一玉    ▲4七飛    △3二金
*△2一玉、△3二金で決戦に備えた。
▲2六歩    △9四歩    ▲9六歩    △8一飛    ▲3六歩    △4五桂
▲2五歩    △4四歩    ▲6七飛    △5五歩
*いいタイミングでの突き出し
▲4七金    △5六歩    ▲同 金    △4二銀    ▲2七飛    △3三銀
▲5五歩    △3一角    ▲5九角    △8六歩    ▲同 歩    △6五歩
▲1五歩    △同 歩    ▲1三歩    △同 香    ▲6五歩    △5七歩
*飛車の横利きを消す
▲4五銀
*質駒の桂を取る
△8六角    ▲同 角    △同 飛    ▲5四銀    △同 銀    ▲同 歩
△5八歩成
*急所の攻め。
*▲同金と取るのは△8九飛成が先手だ。p118
*△8九飛成で桂を取ると△1六桂と逆襲する手もあって後手優勢になる。
▲5五桂    △4九と    ▲4三桂成  △3九銀    ▲3七玉    △4三金
▲4一角    △8七飛成  ▲2六玉    △2七龍    ▲投了
*ここで投了。以下▲同玉は△2八飛
*また▲同銀は△1四桂と王手して玉がどこへ逃げても即詰みになる。
まで90手で後手の勝ち

変化:91手
▲同 玉    △2八飛
まで92手で中断

変化:91手
▲同 銀    △1四桂
まで92手で中断

変化:39手
▲4七金    △3三桂    ▲3六歩    △4五歩    ▲3七銀引  △5二金
▲2六歩
*こうなれば「位」対「堅さ」の勝負でゆっくりした戦いになる。p115
まで45手で中断

変化:30手
△6五歩    ▲5五歩    △同 歩    ▲6五歩    △5四銀
*これなら居飛車良しだが
まで34手で中断

変化:31手
▲同 歩    △7七角成  ▲同 桂    △8六歩    ▲6四歩    △8七歩成
▲8三歩    △7七と    ▲8二歩成  △6八と    ▲同 金
*次に7二とがあり居飛車が不利。p113
まで41手で中断

変化:38手
△同 飛    ▲6三歩成  △7七と    ▲5二と
*これも居飛車不利
まで41手で中断

変化:25手
▲4六歩    △6四歩    ▲4七金    △7三桂    ▲8八飛
*△7三桂で飛車をまわるというのは振り飛車の棋譜を見ていると結構出てくる。(びわ)
△5五歩    ▲同 歩    △6五歩    ▲同 歩    △同 桂    ▲6六角
△6四銀    ▲5六金
*定跡になっている手順である。
まで37手で中断

ツイキャスで将棋配信

御視聴・対局ありがとうございました 5本の録画(編集ないので長いです)
   ↓       ↓      ↓
https://ssl.twitcasting.tv/c:biwanotane/broadcaster

夜寝ながらいきなりライブ配信を思い立ったびわのたねです、
計画性の無さは毎度のことですが。

なぜアカウントのあるニコニコ動画やユーチューブじゃなく、
ツイキャス(しかもツイッターはやってないバラバラさ)なのか?

撮影から配信されるまでのタイムラグの少なさや、
ブログ読者のみなど鍵付き配信ができるという独自機能が
不慣れなライブ配信に合っているのではないかと思って登録しました。

今日の19時ごろからツイキャスで将棋の練習風景を
生放送してみる予定です。
0人でも1時間ぐらいはやるネタは決めてあります。


ツイキャス放送がが本当に始まったかどうか知るには
びわのたね名のツイキャスIDをフォローしてもらうか
(ニコ生アラートのようなもの)
http://twitcasting.tv/c:biwanotane/alert

このブログに放送アドレスを貼る予定にしています。
予定通りうまくいくかはわかりませんがチャレンジしてみます。


2017年5月24日水曜日

指す将棋練習2

今日はなかなか動画のエンコードが終わらなかったので
(同時に対局するとPCの能力が足りずに相手に迷惑がかかるので)
投稿終わってから1局だけ指しました。

時間が遅かったので今回も海外からの参加者と対局

▲びわのたね vs. ▽向かい飛車 8手目

(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

ソフトで解析しなくても棋譜を見直すと
「変な手指してるなぁ~ここが間違いだったのかな?」
自分なりに思うことがあります。

今回は振り飛車の美濃じゃない囲いを中々攻略できませんでした。

2017年5月23日火曜日

指す将棋練習

いつも詰将棋ばかりやっているびわのたねです、
今週末いよいよ対局会の日が近づいてきたので実戦練習です。

計画性がないのでもう数日しか練習日がありません。
有段者の対局を観戦したりもしましたが結果は3連敗でした。

81道場のメリットである海外から参加の対局相手とたくさん当たったので、
定跡じゃない手がたくさんあって、1手ごといろいろ考えて指しました。

1日の最後にプロフィールを見ると得意戦法が「力戦派」になっていました。

4戦目は相手がミスをしたおかげで勝ちましたが
逆に考えれば負けた将棋は自分がミスをしているということです。

81道場では1100点ぐらいまでの対局希望者が少ないので
夕方に将棋倶楽部24でも指してみました。

▲びわのたね vs. ▽200点前後の人

(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)
今はソフトで指し手をチェックするのが感想戦って人が増えたのかな…
感想戦の意思を伝える前に相手がいなくなってしまいました。

内容は相手が弱気だったので相中飛車で押して行って勝ちました。
途中で私がまずい手を指したとき角を逃げずに5筋で銀と交換してたら
逆に飛車先を攻められていたかなーと思いました。

当日まで練習頑張ろうと思います。

2017年5月21日日曜日

姫路城に行ってきた

姫路城にあまり行った事がなかったのですが、
電王戦以外でも対局会場になったり人間将棋のイベントが行われた
りしているようです。


現地ブログで姫路城の有名人と噂されている、
ポメラニアンを連れたおじさんには会えなかった…
時間が無くて見て回れなかったのですが、動物園や美術館が併設されていて
駅にも近くて遊べる、とてもいいところだなと思いました。

景色がよくて、半日だったけど小旅行の気分を味わえました♪
もっと乗り換えの要領を良くして気軽に行ける土地にしたいです。

画像は大盤解説会の参加者プレゼント!
森永ラムネとミルフレットという洋菓子です。
将棋普及のためといえプロ棋士のイベントが記念品もついて無料だなんて、
dwango(カドカワ)さんにはとても感謝です。 

終局まで現地にいられず帰ったのですが、ニコニコ動画から


往復の長い電車の待ち時間や乗ってる間に勉強しようと
北浜先生の将棋・詰みの基本手筋の本を持っていきました。

一回目を通したけど、難しいと思って真剣に読んでいなかった
ワンランク上の重要手筋をもう一度読みました。

第5章の練習問題にもチャレンジしてみました、 
穴熊は金頭桂の手筋で崩せるときもある!

車窓からは海が見えたり駅の周りは大きな木が生えていたり、
問題に飽きたら景色を見て、ゆっくり楽しめました。
初めての大盤解説会、行ってみてよかったです。

2017年5月19日金曜日

詰将棋練習

今日もまいにち詰将棋を解いたり、3手詰1万本ノックを解いたり
詰将棋練習に精を出しています。

久しぶりに金曜9時に家に居れたので幸せの詰将棋に参加しました、
まいにち詰将棋がで5手や7手をかなりできてきたので自信があったのですが
全問時間内にうまく答えられませんでした。

時間が経っていないと思っても夢中でかんがえているので5手や7手に
結構時間がかかっているんでしょうねぇ。
こんどからストップウォッチでまいにち詰将棋のタイムを測ってみようかな。

今回は3手詰を解けなくてショック、相手の飛車がよく働く問題でした、
ヒントをもらっても読みぬけがあって最善手でない指し方をしてしまっていた。

そしてさらに難しかったのが、打ち歩詰め回避を考える問題です。
正解は発表されたのでわかったのですが、
その他の応手の場合どうすればいいかわかりませんでした。


正解手順
▲9三角不成 △2八玉 ▲3九角不成 △3七玉
▲3八歩 △同玉 ▲4八金 △2九玉 ▲1七角

わからないところがあったけど、ブログの記事にしていたらわかりました。
▲9三角不成 △3八玉 ▲3九角成 歩が余って早く詰む

▲9三角不成 △2八玉 ▲3九角不成 △2九玉
▲1七角 △3八玉 ▲4八金 


夜間ウォーキング

新しい投稿ID「みざくらのたね」に変わって1週間がすぎました。
画像の近所のサクランボは同じころ一瞬で鳥と園児に食べつくされてましたね。



また1からフォロワーさんが増えていってうれしいです、
(変わるたび登録してくださってる御馴染さんにはお手数をかけさせてすみません)
動画にコメントやメッセージつき広告などありがとうございます。

月曜日から動画を作っていなかったのは夜にウォーキングを始めたので
いつも動画を作っている夕食後にでかけるようになったからでした。

食後30分経って眠くなってくるのをそのまま寝ると、ダメ!
取り込まれた栄養が消費されずに太る原因だと聞いて青ざめました。
(今まで詰将棋中解いてるのに時々寝てました)

運動をすると血中のブドウ糖が消費されて脂肪がつきにくくなるそうです。
筋肉に刺激が加わるので、その後寝ている間に成長ホルモンが出ます 。
成長ホルモンは実は成長期だけじゃなく一生大事な役割があって
毎日イキイキと楽しく暮らすためにとても重要なホルモンだそうですよ。

まだ始めて数日なのですごく痩せたとか毎日楽しくて遊びまわりたいとか
目立った変化は感じられないのですが、続けていきたいと思います。
とにかく太りたくはないですからねー   (* ` ( 0 0 ) ´ *)

対局の時間配分と同様に1日の自由時間を作るのが下手なのですが、
他の時間帯に動画を撮影・編集する生活パターンを工夫して
これからまた毎日投稿していくようにします。


ミニバラの白八女津姫とシエスタフェリス(ピンクの)に春の花が咲きました!
横にあったオリーブにも小さいつぶつぶの花が咲いていたので一緒に撮りました。

冬の白八女津姫との違い(花びらの枚数や切れ目の深さ、色合いなど)

バラは咲いているうちに切るのが次の成長を促して良いのだそうです、
将棋も大好きな植物のことも調べてみるとまだまだ知らないことが
一杯あるので楽しいです。



2017年5月14日日曜日

来年の詰将棋

最近7手詰めが解けてうれしいびわのたねです。
来年の詰将棋解答選手権に向けて3手以上を練習中です。

14日分のまいにち詰将棋は
最初の1手に読みぬけがあって手順前後間違いでした。



駒を動かさないで読みきろうと頑張ってたのですが
解答を見ながら「あれ違う? あ~惜しい!!」と独り言で騒いでいました。

13日分の11手詰めも1日かけて考えた結果
5手目の成り捨てまで考えてた候補の1つにあったのですが、
その先がわからなくて解答と解説を見てなるほどなぁと


打ち歩詰め回避に歩をわざと取らせようとしたところが間違っていました。
もう少し打ち歩詰めに関する色々練習をすればいけそうな雰囲気です。


将棋連盟の まいにち詰将棋 1日1問だけだからやってみようかという気になる
5手詰を頭の中で駒を動かし、時間をかけずに解く練習になります。

この調子だと自信がなかった次回の詰将棋解答選手権も
初級戦ならまた参加したいと思えてきました。

2017年5月10日水曜日

7手詰めできた(2回目)

まいにち詰将棋の5月10日分、7手詰めができました。

2017年5月10日の詰将棋(7手詰)


2三で守ってる相手の金が邪魔だな、と考えていると上手く解けました。
そしてうれしいことはいつもと違って盤を使わず解けたこと!

最初は解説に書かれているように▲1三金から考えたのですが
周りの金や飛車が邪魔をしてくるので、それ以外の方法はと考えると 
15分ぐらいで正解にたどりつけました。

捨て駒と邪魔駒消去、似てるんだけど違うのかな?
どちらも自分の駒が減ることだと思うのですが…
捨て駒はすごく苦手、でも今回の5手目はわりとすぐわかりました。

解説に書かれている、「▲5四角と迫るのは△4三飛が好手で失敗です。」
という別の詰ませ方は解いてる時全然気付いていなかったので
詰将棋解答選手権で5問目を正解できたときのように
いろんな手が見えすぎていないから
かえって迷わず3手目を選択できたのかもしれない。

でも色んな手が見えていないと詰将棋は解けないわけだから、
これからも迷いながら詰ませ方を考えたいと思います。

北浜先生の将棋・詰みの基本手筋
まだ途中までしか読んでいないので、知らない詰ませ方があると思う。

2017年5月8日月曜日

後手から棒銀 2


前回の後手から棒銀では飛車の引き場所が2六だったのですが、
今回は2五に引いてきました。
持ち時間は15分と切れたら60秒の秒読みです。

棒銀が成功したのですがその後相手の浮き飛車が気になって
すごく優勢になれそうな手を見逃してしまいました。
中盤はとにかく飛車を捕まえようと躍起になっていました。

そして相変わらず寄せが下手です、相手の人も最後イライラしたのか
王手放置で終局となってしまいました。すみませんでした。

▲浮き飛車2五 vs. ▽びわのたね 2」手目 (上側が先手です.)
(下側が後手です.)

(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

相掛りになるのは久しぶりだったので2局続けて棋譜をブログに載せました。
対局会に向けてこれからも勉強頑張ろうと思います!

2017年5月7日日曜日

後手から棒銀

今回は早指しではなく15分と切れたら60秒の秒読みです。
ただしまた長考して時間を使いきった上に、
一番長考して考えた角打ちが手順に桂を逃げられてしまいました。

少し改善したかなと思った点は
自分の指す60秒の間や相手の手番中に
5手ぐらい先を予想できるようになったことです。

▲相掛り浮き飛車 vs. ▽びわのたね 6手目 (上側が先手です.)
(下側が後手です.)

(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

今回は相手が先攻せずにしっかり囲ってからと思っていたのと
棒銀の受ける矢倉の手順を金から組もうとしたことで
後手の私の棒銀が進出することができました。

最後の寄せるところは中々良い手が思い浮かばなくて
持ち駒の数を頼りに相手の飛車を取りにいきました。

2017年5月6日土曜日

7手詰めできた♪

おはようございます、朝起きて1手詰めタイムアタックをしたびわのたねです。
その勢いで Mini Shogi Masters に参加するつもりで81道場に行きました。

そこに昨日開催の最終問題を掲示した「幸せの詰将棋」の部屋があったので
(たぶん)1時間ぐらい居座って考えました。
主催者さんに挨拶してからずっと沈黙してたのですみませんでした。

考えた甲斐あって、なんとヒントなしで正解できたんです!
何手詰めかも無い状態でわかった。
うれしすぎて早速ブログに書きました。

そして夕方、5月6日分のまいにち詰将棋の7手詰めもできました!うれしい

ニコニコ動画にも載せました、15:30以降が幸せの詰め将棋です。


Mini Shogi Mastersのほうは全敗ですが…頑張ります。
できるとさらにやる気が湧いてきます  ヽ(・∀・ヽ)

2017年5月3日水曜日

5月の予定

映画版3月のライオンを見てきました、途中で寝ませんでしたよ。

前編を観て、次の日に後編を見ました。
原作より先に映画を観れたので、どのエピソードも違和感なく楽しめました。

ただ、映画館の大きな画面で見るが何年かぶりの久々だったのと、
出演者が迫真の演技で映画の世界に引き込まれてしまって
登場人物のそれぞれの辛い過去の回想シーンや
現在を生きながら悩んだり苦しんだり、病気だったり、
数分の登場だけの人も何だか不幸だったりと、
しばらく立ち直れませんでした。

宗谷冬司のヒラヒラと長い丈の羽織が、
神様の子供と呼ばれる浮世離れした雰囲気を出していました。

みんな幸せになってほしいです、次回作があれば見たいなぁ。
そして最終巻まで完結したら原作のほうも読んでみたいです。

ニコニコの電王戦は今回で終わってしまうけど
他の若手棋士の交流イベントや将棋動画、
映画や対局を見たりで将棋が好きになる人が増えて、
将棋ブームが長く続いてほしいなと願います。

5月はMini Shogi Masters
3手詰め1万本ノックで15分20問解く、が目標です。

あと下旬に対局会があるのでそれにも参加します、
舟囲い棒銀と居飛車同士なら矢倉棒銀を成功させられるように
本を読み直しておきます。