ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2018年10月31日水曜日

将棋ウォーズで駒落ちが指せる

駒落ちは友達対局ではできない


プロ棋士に駒落ち、平手で挑戦できる☆


将棋ウォーズのアプリを開いたとき、「指導対局受付中」と
表示がでていました。

ついに将棋ウォーズで指導が受けられるようになったんだな~
と課金なしのびわのたねはその時はあまり興味なく思っただけでしたが、
もしかして感想戦とかができるのかな?と思って調べてみました。

www.shogi.or.jp

指導してくださる棋士とは、なんとプロ棋士だそうです!
960円で他の優遇もあり太っ腹だなぁと説明のページを読んで驚きました。
スーパープレミアム会員になっている人は月に1回、
プロ棋士の受付中に挑戦することができるそうです。(指導料無料)

手合いは自動で調整ではなくて、自分で設定できるようなので
駒落ちでなく平手で申し込む、勇気のある人が出現するかもしれない。

感想戦についてはウォーズ公式のページに載っていました。
グラフ解析と精密解析が料金込みで対局終了後に行われるそうです。

画像は公式ページのもの




友達対局は変わらず


駒落ち機能がスーパープレミアムにできたのだから、
普通の対局でも駒落ちにならないかなと期待して情報を探したのですが、
そういったボタンは見つけられませんでした。

棋士団に誘われたのですが、人数制限が厳しくてすでに満員でした。
びわのたねは将棋ウォーズ自体あまり使っていなかったので、
棋士団とは何なのかよくわからないので調べてみました。

www.shogi.or.jp

棋士団は強制的に団体戦にエントリーされるイメージしかなかったので、
弱いびわのたねが団員になると足を引っ張ると思っていました。

将棋連盟のコラムを読んだ感じは、対局や観戦をして気に入った人が
棋士団を募集していればそこに入り、掲示板の機能を使って
知らない人とも友達対局を指せるようになることや、

将棋ウォーズは自動で対局相手が決まって、勝敗が付けばそれで終わり、
という今までの将棋の対局とはかなり違って相手が誰かわからない。
気楽な面もあるけど、一人で指している気持ちになって寂しい面もある。
棋士団に入って交流があれば団員を探して観戦したり、友達対局したり
寂しくなくなるのかなぁと、びわのたねは思いました。

びわのたねはブログをやっているおかげで、友達対局の仲間ができたから
棋士団に頼らなくてすんでいたのだとわかりました。

将棋ウォーズ無料会員では駒落ちができないとわかりましたが、
指導対局がスーパープレミアム会員で好評なら、会社が儲かって
駒落ちが友達対局でもできるようになればいいなぁと思いました。

HEROZの株主になったらプレミアム優待がついたらいいのにな…
株価を見たら、上場来安値からちょっと持ち直したばかりでした。
それでもびわのたねには買えないお値段でびっくりです。

2018年10月30日火曜日

淡路島一周は次の機会に

淡路島から高速道路を通って帰る


朝まで海沿いの道を走ります


山を下りると淡路島の南側を海沿いにそって道が続いていて、
車のライトがあっても、暗く見える海辺にうっすら白く波頭と
岩が見えていました。 今度は昼間に景色を楽しみに来たいです。

水仙郷、謎のパラダイス、淡路島モンキーセンターを通りました。
時たま駐車車両があり、何かの魚を捕っているのか人もいました、
持ち手付きの大きな網を持って道を歩いているのも見かけました。




もう少し進むとまた山道を通り、シカや大イタチがいました、
5時を過ぎてまだ日が昇らない中、道の駅うずしおに着きました。
車中泊と釣りの人の車が数台だけでした。

関西ではナンバーワンの道の駅だそうで、営業中に来たいです。
eki.uzunokuni.com

びわのたねは島の西側を通るルートで帰ろうとナビで調べました。
西側にはびわ園があるそうです。
この季節は実はなっておらず入園できませんが場所だけでも覚えて
次の夏にまた行こうと思っていました。

この日は淡路国生みマラソンのために交通規制があると知りました。
時間的にはまだだけれど、沿道に準備の人や車が集まってくる所へ
道に不案内なびわのたねが突っ込んできたら大変なことになると
西側を回るのはまた今度にしました。

もう一つ心配なのは返却時間を気にしながら地元へ街中を
通って戻らなければいけないことでした。
朝の早い時間が終われば、きっと車や歩行者が増えるだろうし、
サイクリングなどで自転車もたくさん走り出します。


高速道路で合流や車線移動の練習


隣の車線に行くときは、急に曲がって右に行くのではなくて、
前に走りながらだんだんと右に寄っていくというイメージで
予習で読んだ本を思い出しながら隣の車線に移動できました。

飛車は横に動けるけど、ああいう動きは車では危ないから
高速道路でやってはいけないなと思いました。
香車みたいにまっすぐ走るつもりで、少し線に寄って走っていると
盤の向こうに行くときには1筋ずれている、といったイメージです。

淡路島の真ん中を南北に高速道路が本州と四国へつながっていて、
うすら明るい中を姫路や徳島ナンバーの車が走っていました。

明石海峡大橋あたりでは前後に遠いけれども車が見えていて、
時々追い越されたりもしました。
その後で初めて追いこす側になるという経験もしました。




淡路島から本州に戻ると、高速道路の車両の数が一気に増えて、
前と後ろ、間隔を空けて常に車が走るようになりました。

とてもドキドキしながら走りましたが、まだ時間が早いうちだったし、
平日のように沢山の車が急いでぎっしり並ぶこともなかったので
クラクションを鳴らされたり、ぶつかりそうと思うことはなかったです。

それがびわのたねの高速道路を走る、一番心配だったことでした。

橋を渡り終わったところでいったん降りましたが、
街中は7時になって犬の散歩やバスやバイクが増えてきて、
怖かったので自分の街までもう一度高速道路に乗りました。


出口を間違えて右往左往する


いよいよ、右車線に移らないといけない状況になってきました、
左車線は高速道路を降りる車だけと看板が見えてきたのです。

無事に右に寄れたので出口を過ぎたら左に戻りました。
周りからみてどうだっかかわかりませんが、何回か車線変更も
上手く移動することができました。

最後に一番大変だったのは、出口を間違えたことです。
降りない出口を通り過ぎるために右車線に移動しました、
出口を過ぎたとびわのたねは思って左に戻ったら、まだでした。

また右に移動して出口を通り過ぎ、次はびわのたねが降りる出口です。
左の車線に移動してからはまっすぐ走っていました。

すると違う出口の名前の看板が出てきてびっくりしましたが、
右に動くと、合流できるまでに仕切りの壁にぶつかりそうだし、
右車線に車もみっしり並んで走っていました。

ほんの一瞬でしたが、間違って戻れないとわかったときに
どう運転すればいいかわからなくなってとても怖かったです。
もしも右車線に車がいなかったら、びわのたねは右に戻ろうと
無茶をしていたのではと、違う出口に進みながら思いました。

ここが後半の一番の山場だったと思います。
高速道路がびわのたねの住む街に入って、ちょっと油断していました。

jafmate.jp

淡路島は車ならすぐ行ける

 

空が白み始めてから、カーシェアリングの駐車場に帰ってくるまで
時計を見ると「あっもうこんな時間だ」と思うことが多かったです。

高速道路の分時間は早く着きましたが、時間の過ぎる感覚も早かった
(夜は朝になってからの時間の3倍あったから短くて当然だけど)
 記憶が薄くて、時間だけが経っていった感じでした。


でも淡路島へはびわのたねでも2時間ぐらいで行けるとわかったので
きっとまた行きたいなと思いました。

違う出口に降りたけど、自転車で行ったことのある範囲だったので
そこからの方向は大体予測できてよかったです。

それでもナビのおかげで右折左折の車線はどこを通ればよいかなど、
初めて運転する大通りでもなんとか行けたので、
びわのたねの車にも絶対にカーナビをつけるぞと思いました。


前半はこちら  ↓   ↓
biwanotane.blogspot.com


2018年10月29日月曜日

淡路島一周を目指した

淡路島で高速道路の練習をする


島には電車が通っていない

びわのたねは淡路島に住みたかったけど、車が運転できないと不便です。
そして車では明石海峡や鳴門海峡を橋で渡らないと出入りができない。

公共交通がバスなのは小豆島と似ていても、道が長くて移動が大変そうです。
びわのたねは車の運転を練習しなければならないと思いました。

深夜で交通量がまばらになった教習所時代の大通りコースと
移動に車が欠かせない北海道での長い国道で練習した次は、
いよいよ高速道路を走る練習です。(経路はナビに頼る)

biwanotane-be-happy.blogspot.com


びわのたね淡路島内で迷う

今回は高速道路に乗るので、図書館で本を借りました。

bookmeter.com


最寄りのカーシェアが暗い色だったので、駅前のカーシェアまで行き、
同じ小型車の白を借りました。(白の方が夜に見えやすいらしい)
改めて確認するまで最寄りのカーシェアの色はシルバーだと
思いこんでいて、何回か乗ったのに気づいていませんでした。

もしも交通事故なんかの目撃証言だったとしたら、
びわのたねはどれだけ間違っているのだろうと驚きました。


何とか工業地帯を抜けて明石海峡大橋に近いICまで走って、
ついに高速道路に乗りました。

高速道路はトンネルのようで、思っていたイメージと違いました。
(高速道路とは柱で空中に持ち上げられた道路のイメージだった)
夜景が見えたと思ったら、明石海峡大橋であっという間に渡り終わって、
橋の終わりのICで降りて休憩し、まずは洲本へ海岸沿いに道を走ります。




ナビで淡路島の西端まで行こうとしたのですが、タイトル戦で有名な
ホテルニュー淡路(洲本)あたりを通った後はまた高速道路で
道の駅うずしおに行くルートばかりだったので、
このまま海沿いの道を走ってみようと案内ルートをそれました。

そうしたらナビが違う道を探して表示してくれました。
海沿いの道で淡路島を一周できるように進みたかったので、
ナビの道がそれに近く変化したので、従うことにしました。


海沿いからだんだんと山の中へ入っていき、細くなりましたが、
対向車も後ろからも車が来ないので、練習にちょうどいい道と
びわのたねが喜んで運転していると、大変なことになりました。

ちょうど丑三つ時でした



道は7月の豪雨によってまだ復旧中で通行止めだったのです。
山の中すぎて、ナビの画面には自車位置以外の表示がありません。

びわのたねは迷子になりました、しかも通行止めの道の最後は
集落のお墓参りのために開けてあるような場所でした!

30メートルぐらい何とか戻って少し広いところまでいき、
前向きに戻し、細い道を時々ある住宅にほっとして走りました。

前半の山場はここだったと思います、後半へ続く。

2018年10月27日土曜日

日が短くなって

秋分の日を過ぎて日が短くなってます


朝の目覚めが無くなった!


仕事も合わさって昼夜逆転気味のびわのたねです。
夏のうちは朝日に照らされて嫌でも日の出に目覚めていましたが、
(その分14時から18時ごろまで眠かった)

枕元に直射日光が届かなくなったせいか、目覚ましをかけないと
昼過ぎまで寝てしまうようになりました。

「朝日を浴びて体内時計をリセット」 〜ティーペック健康ニュース

ここ数カ月元気になったおかげで仕事にも行き始めたので、
寝る時間が遅かったり、そのまま朝まで起きてしまったりと
生活リズムが崩れました。ついに風邪までひきました。

そんなのんきなことを言っていてはこの先生きていけないよ、
という話になりそうです。



朝日を浴びて体調改善しよう


窓際に頭が来るように寝る向きを変えてみました。
夏場ならカーテン越しに日焼けして顔がボロボロになりそうだけど、
現在は反射した光が部屋の片方を明るくする程度なので
目覚めが良くなるメリットの方が大きそうです。

www.tbsradio.jp

2018年10月25日木曜日

新版5手詰ハンドブック30~60

5手詰も少しずつ解こう


解いたり忘れたりしながら解く

風邪で寝ようとして厚着しすぎて目が覚めたびわのたねです。
一気に体温が上がったせいか、その時には症状が治まってきて
5手詰の本を取り出して少し解きました。





逃げようとしても詰む
朝になって忘れたのでまた解きました。

そんなこんなで30問以降の詰将棋を解きました。
何回か解くうちに47が苦手だなと思いました。

布団の中に盤と駒を出してくるのが面倒なので、
できるだけ頭の中で解こうと頑張ったのですが、
頭の中に駒が浮かびきらずにいて、銀の横に逃げられると思ったり、
逃げ道を封鎖したのに玉が逃げだしたりと錯覚が多かったです。

2018年10月23日火曜日

風邪を引いた


ひどくならないようにおとなしくする

この記事を書いた夕方にはよくなりました、
完全ではないので気をつけながら過ごします。


喉が痛い、早く治れ

今日は何だかくしゃみが良く出るなぁと思っていたら、
鼻の奥が痛くなりだしました。

ちょうど寝る時間なので冬物の寝間着を出してきて
布団も厚いのに換えて暖かくして寝ようと思います。

寒いので手首と背中を隙間ができないようにカバーしたら、
身体もそれに応えたのか急に熱くなりはじめました。
このまま熱が出て朝には治ってほしいです。

寝る前に動画を1本編集します、その間、のど飴の代わりに
銀翹散という漢方エキスを粉にした薬を喉の奥でなめました。

大丈夫と思っていても周りからもらうこともありますし、
この記事を見かけた皆様も風邪にはお気を付けください。

帰ってきたときと飲み食いする前にうがいする、手を洗う、
の簡単な対策でかなり防げます。
びわのたねはくしゃみが出て予兆があったのに
面倒がってやらなかったのでこうなりました。

寒いときはまず温める


2018年10月22日月曜日

ブログを続けていてよかった

将棋とブログを続けられたからこそ


将棋を指す人が1人増えました

先日、おなじみさんから久しぶりにブログにコメントいただきました。
以前はお仕事が忙しくて将棋を止めるとおっしゃっていたので
初心者から頑張って少し上のクラスにいけたのに、
止めないといけなくなるのはとても残念だなとその時に思いました。

ツイキャスでも大人は仕事、学生は部活や受験勉強など色々と
将棋だけに打ち込めなくなる事情を聞かされることが多いし
ブログや動画を作っている先輩方からは心無い人に荒らされた、
という配信を止める理由となったトラブルも見聞きしました。

びわのたね動画やゆめ日記が続いているのは
時間や場所の制約のないネットでアドバイスをいただいたり、
実際に対面して教えていただける対局会など
今いる皆さんに出会えた環境がよかったからだと思います。

続けていたからこそ、戻ってきた人を迎えることができました。
これからも皆様のと接点としてブログを運営していきます。


2018年10月20日土曜日

ホームページ風ブログを作る

白石支部のページを作りたい


BloggerというGoogleがやっているブログ


日本将棋連盟の白石支部に入ったびわのたねです、
白石支部の活動や大会の募集をお知らせするための
ホームページを作ろうと思って試行錯誤中です。

はてなブログや楽天ブログ、ツイッターやインスタグラム
色々使ってみると面白いですが、Bloggerに落ち着きました。

shiroishi-shogi.blogspot.com

ゆめ日記もBloggerを利用して、無料で使い続けています。
同じサービスでもテンプレートを変えると使い勝手も変わります。

テンプレートはブログの目的に合わせて何百種類もあるので
びわのたねのように自力でホームページを作れないという人も、
文章と画像の入力の仕方だけ覚えれば更新できるので良いです。


とりあえず仮で公開しただけで、デザインも確定ではありません。
「前見たときと全然違うことに」と驚くかもしれませんが
しばらく見守ってくださるとうれしいです。


副管理人やその他何人もで共同で使える


とても参考になったさんのブログ
www.furimuke.com

“何人もで使える”というのが良いと思います、
びわのたねが普及係なので白石支部のページを作ったら
基本的には私が管理することになるでしょうが、
何かの事情で私が管理できなくなったとき、
ブログを移転させずに他のメンバーに引き継ぐことができます。

簡単と言われてもわからない、というときは他のメンバーが
「この支部ページは放棄しました」と投稿してもらえれば
びわのたねが事故や病気などで管理できない状態になっても
他の人から見て、支部のホームページが機能してるか不明
という事態は避けられると思います。


ガラケーのメールで投稿できる

びわのたねが事故や病気や死んじゃうとか
あまり暗い話にして終わるのもだめなのでもう一つ良い点
ケータイからでも記事投稿できます!

今年の5月までスマホをもっていなかったびわのたねですが、
7年前に製造されたガラケーでも記事を投稿していました。

画像添付できるEメールなら記事にもちゃんと写真が載ります!
とりあえず現場から投稿して、後でパソコンで体裁を整える~
というような使い方もできて、とても便利なBloggerです。


2018年10月19日金曜日

新版5手詰ハンドブック1~30

5手詰も少しずつ解こう

まだ最初の方なので解けてる


5手詰ハンドブックにハート柄のブックカバーを付け替え
エンジョイしているびわのたねです。
詰将棋解答選手権の初級に出てきた5手詰と
今回解いた範囲の問題が似た雰囲気だと思いました。

14問は復習で解いたときに手順前後の間違いの方を
答えてしまって、1回目では解けていたのにダメでした。

9と18と21とが解けなくて、答えを見ました。

29問目で、何とか答えにたどりついた後、
30問目の正解外の駒余りの答えがわかりませんでした。



△2二玉と逃げられた後に開き王手をして合利かずに
玉がまた逃げて竜で詰ませる、と思いました。
開き王手にする銀の位置を▲4一銀不成と思ったけど、
解説では4三銀成でこっちの方は気づいていませんでした。



「New! プレミア公開機能」

YOUTUBEのクリエイターツール改革と新機能


新機能は現行版から使えました

YOUTUBEにアップロードしようとすると、
公開日付を設定するあたりに初めて見るボタンが…

「New! プレミア公開機能」だそうです
プレミア公開とは何だろうと思ってリンク先を見てみました。
https://support.google.com/youtube/answer/9080341?hl=ja

YOUTUBEを利用されていない方は初めて見るかもしれませんが、
動画をアップロードする画面はこうなっています。



スケジュール設定をすれば、公開の日や時間を調整できるんです、
ニコニコ動画と違って無料の会員でできますし、何本もの動画を
公開予約しておくことができるのでとっても便利です。

この機能で旅行や大会など予定が重なって忙しくなったときに
体調を無理して更新したり、動画のせいで電車に乗り遅れたり、
といったこともなく余裕が生まれました。

YOUTUBEのクリエイターツールが新しくなる
お知らせのところに「YouTube Studio」というのが
表示されるようになりました。

現在はクリエイターツールと呼ばれている
動画をアップロードしたり編集する画面の呼び方が変わって
使い勝手も(たぶん)向上させたものだと思います。

ベータ版を使ってみたけれど、公開予定の動画を順番に並べるところが
今までと大きく違っていたので、公開予約の機能を使うびわのたねには
現行のクリエイターツールのままの方が使いやすく感じました。

新機能のプレミア公開というのも、今のクリエイターツールから
設定できるみたいなので古い方でも不便はなさそうです。

 

プレミア公開とは?

UP主と視聴者さんが「新作動画を同時に見て楽しめるようにする機能」
だそうです。

公開日時を事前に宣伝して、みんなで同時に見てより共感できるという
ことかなと説明を読んで思いました。

公開予定の2分前からはカウントダウンがされるそうなので、
より新作動画を見るワクワク感が高まりますね~
複数の視聴者さんが同時に見ていることによってチャットが
書き込まれたことがみんなでわかるので同じ動画を見て、
同じことを思った人同士で仲良くなれたりしそうです。

YOUTUBEライブと似ているけど、放送される内容が
不安定な生放送ではなく、動画として完成されたものが流れる、
ということだとびわのたねは理解しました。

収益機能とかはチャンネル人数が少ないのでプレミア公開でも
使えないから、普通の動画と差がでるか比べられないけれど、
10000問のときにでも使ってみようかなと思いました。

朝5時に待機してまで3手詰め動画を見たい変わり者なんて、
そんなにいないだろうし、好きな時に見てもらいたいです。

現在の利用資格は一部のクリエイター(UP主)だけのようですが
せっかくの機能をびわのたねは使いこなせなくてもったいない。
もし上手い使い方を思いつけば、試してみようとおもいます。

2018年10月18日木曜日

これからENJOYしよう

将棋の本はポイントを貯めて買ってます

 

5手詰めハンドブックが届きました

ヤフーネットショッピングをするとTポイントがついたりしますよね、
それを貯めて将棋の本を買うときTポイントで支払っています。

Tポイントはそのままヤフーショッピングでも使えるし、
ヤフオクでも使えるのでタイミングが合えば安く買えたりします。

Tポイントが貯まったので今回は5手詰の本を買いました、
浦野真彦先生の5手詰ハンドブックです!
「ENJOY5手詰」と帯にあるように、楽しく解けたらいいな。



本を読み終わるころにまた1000ポイントぐらい貯まります。

そうしたら次の本を買う、というちょうどよいペースです。
たくさん詰ませ方がわかるようにしよう。

アンケート回答でポイントがもらえる

びわのたねはポイントをもらいたくて、アンケートの会員に登録してます。
回答すると1回ごとに20~100ポイントがもらえて、
アマゾンギフトカードに交換できるのでこれも本を買うのに使います。

月に2~3回ずつ回答して将棋用のお小遣いを貯めています、
Amazonは新品の本が多いので、本を買うのが嬉しいです。


2018年10月17日水曜日

相振り飛車の練習を始める

ツイキャスでは相振り飛車、YOUTUBEでは対抗形

 

本を買ったので読まなきゃ意味がない


対抗形の振り飛車は美濃囲いのあと居飛車の動きを待つ、
というのが何となくわかったびわのたねですが
相振り飛車になったらどうしようと、いつも心配で
大会には振り飛車を使えませんでした。

今日のツイキャスでは大会結果の報告の後、
相振り飛車を指しこなす本2の指し方を練習しました。

今までいろんな本で戦型の流れを勉強してきた成果を
みんなで分け合って喜べたので幸せでした。

買ってからしばらく読めていなかった相振り飛車の本を
今日こそ読もうと開き、初めて出てきた5筋位取りを
問題形式で何を狙っている戦法なのかを見ていきました。

お互いに端から攻め合うには美濃囲いは二枚金に比べて
端と玉頭が弱くて不利なので、攻めの銀は5筋に使い
二枚金の壁銀を悪形にさせるために中央を攻めるということでした。

二枚金とは何かなと思ったら、金無双のことらしいです。
wikipediaの金無双の項 に「別名二枚金」と説明がありました。


先手は向かい飛車にして玉を囲ってから▲6五歩と角道を開けました、
後手が角交換を拒否するのに△5五歩と突いて5筋位取りになった局面。

5筋位取りやその他、相振り飛車の色々な戦型を覚えていきたいです。


YOUTUBEライブにおじゃましました

YOUTUBEにアップ中の3手詰め1万本ノックの動画に
コメントいただいている将棋ライブの人が、
しばらく休止していたライブを再開されていたことに
気が付いたので、びわのたねもコメントしてみました。

将棋ウォーズの対局IDを作り直されたということで、
友達登録したついでに対局していただく流れになりました。

対局前のトークから振り飛車で来られるかな~?と
予測したのと先手だったので居飛車にしました。
観戦者も多い中、相振りにしてみる勇気はなかったです。

駒組の途中まではわからなかった形勢ですが、
片美濃囲いで5二に隙がある四間飛車だと思って、
5三角成を狙って端角をのぞいてみました。

びわのたねの角が8八から動いてしまったのが△4五歩と
振り飛車の角と飛車が働く原因になって一気に不利になり、
そこからは挽回できずに負けてしまいました。

感想戦では序盤の駒組をする順によって相手に戦法がわかりづらく
含みを持たせるにはどこから動かしていけばいいかや、
端角をせずにそのまま棒銀で攻めていれば、片美濃囲いの
振り飛車が困っていたということなどを教えていただきました。

実戦も適度に楽しみながら相振り飛車を対局に使えるぐらい、
囲いの使い方や攻めるときの狙い筋を覚えていきたいです。

2018年10月15日月曜日

スパッシュランド将棋大会でした

喜んでもらえて良かったし私もうれしい


手作りでみんなの力を合わせて成功できました

今回の大会は日程が他の将棋大会やイベントとかぶったりして、
地元の学校からや白石支部からの呼びかけで参加した人が中心でした。

県外から来たびわのたねはとても珍しがられましたが、
温かく受け入れてもらえてうれしかったです。

Aクラス、Bクラス、Cクラス、Dクラス1・2がありました。
びわのたねはCクラスに出場で5戦中に4勝で2位でした☆
支部のメンバーさんにも喜んでもらえてよかったです。

昨日の準備の様子は大会前でブログには書きませんでしたが、
白石支部の練習会に集まった学生さんや地元の人たち、
スパッシュランドの職員さんも車で荷物を運んでくださり
2時間ぐらいかけて、一生懸命みんなで準備しました。

当日の朝は会場に到着した人たちの中には知り合い同士なのか
すぐに対局して遊んだり、あまり堅苦しくない雰囲気でよかったです。

閉会後も対局で皆さん疲れていても備品や持ち込んだ道具などを
手分けして片付け、倉庫にしまうまで1時間ぐらいで終わりました。
参加者のマナーが良く、殆どゴミは散らかってなくて楽でした。



色々していたらすぐに夕方になっていました。
スパッシュランドのお風呂を堪能することはできずでしたが、
食べ過ぎで丸々したお腹を見られずに済んだからよかったです。


今回の参加賞の全館利用券の期限が1年先まであるので、
いつかチャンスをみて遊びに行こうと思います。


支部の広報役になりました

白石支部の練習会や大会を盛り上げるために広報役をすることを
びわのたねは任じられたので、ネット中心になりますが始めます。

来年のスパッシュランドでの将棋大会は6月の予定だそうです。
各クラス優勝者はトロフィー、賞状と副賞です。
入賞者も賞状を読みあげてもらい、副賞と共に手渡されました。

入賞しなかった参加者にも全員もらえる参加賞とは別に
スパッシュランドからグッズが抽選でプレゼントされるなど、
参加者が楽しめるように工夫された老若男女そろった大会でした。

次は新春将棋大会があるようで、情報を調べてお知らせします。
びわのたねでもできるよと元気づけてくださった支部のみなさま
ありがとうございます。支部の一員としてこれから頑張ります。

大きな箱の萩の月を副賞にいただきました

2018年10月13日土曜日

芋煮を食べた

スパッシュランドしろいし将棋大会のため前日入り

会場近くの小原温泉に泊まります

休みをもらえたびわのたね、将棋大会のために白石へ来ました。
今日の宿のご飯に、一人用サイズの芋煮鍋がでました。
これが芋煮の味かぁ~と初めて食べる味に感動しました!

具は牛肉、里芋、蒟蒻、刻んだ白ネギの茎と葉の部分でした。
初めて食べたびわのたねが食べたことない人に説明するとしたら、
牛丼の煮汁をまだ煮詰めていないようなあっさりした味付けで
甘くなくてそれぞれの具の味がよくわかる料理でした。

和食で牛肉の煮込みといえば肉じゃがやすき焼きなど、
ちょっと甘めの味付けと脂の重いイメージがあったので、
あっさりした醤油メインの味付けは食べやすかったです。


お昼ご飯にカレーうーめんトンカツトッピングを完食したので
どんなに大会の準備で会場設営に動き回っても、お散歩をしても
夕食までに空腹になりませんでした。 でもおいしい芋煮でした。


準備が終わってから、スパッシュランドの周りを少し散策しました。
橋の向こうにスパッシュランドの屋内プールが白く見えています。

明日のために少し練習をする

白石支部の集まった人たちで手分けして荷物を準備しましたが、
会場へ荷物を運ぶ前に1局練習していただきました。
先手の中飛車に対して居飛車で銀を4四と6四に上がる形にしました。

端攻めから取った香車も使えば詰むと思ったのですが、詰まなくて
持ち駒も使ってしまったので読み間違いで負けでした、残念。

毎週、大概の土曜日は勉強会という名前で公民館に集まっているようです、
びわのたねが到着したとき、すでに何組か指し始めていました。

明日に向けて少し棋譜並べで練習したら寝ようと思います。


2018年10月11日木曜日

今週末はいよいよ大会

スポーツや文化の秋がやってきました


スパッシュランドしろいし将棋大会


今週末の大会で不在になるので今のうちに動画を編集しています、
予報の通り、当日は良い天気に恵まれるといいなぁ。

自分のことしか見えていなくて、ツイキャスやブログを
更新しないでご心配をおかけしました、すみません。
びわのたねは元気です。コメントありがとうございました。

みやぎ復興マラソンというのも同じ日にあるようですが、
持久力に自信がないのでびわのたねは将棋にしておきます。


北海道で光合成してきました


台風が続いて数日だけの晴れでしたが、北海道に行ってきました。
画像の通り、薄く雲のかかった中にとても綺麗な太陽と虹を眺めて
気分もとても晴れ晴れして家に戻ってくることができました。

帰りにはまた新たな台風が日本に来ていて、天気が怪しかったです。
変更のためのクレジットカードを家に忘れてしまい、
予約した飛行機は大丈夫かな~と思いましたが、何とか飛びました。




2018年10月10日水曜日

ポイントたくさん集めたい

ポイントをためて飛行機でお出かけしたい

KIX-ITMカードを作りました


KIXは関西国際空港のことで、ITMは大阪国際空港のことだそうです。
略し方がちょっとAKBに似ているなと思いました。

会費無料で1年間に30回以上関空を発着する飛行機に乗ると、
10ポイントずつもらえるのが20ポイントに増える
プレミアム会員というサービスがあるので、会員になりました。

提携の美術館やレジャー施設も割引があるみたいで楽しみです、
ポイントを貯めてラピートという個性的な電車に乗りたいなぁ。
月1回仙台に行けば年に24回、30回を超えられるだろうか…


Peach Cardがキャンペーン中

仙台空港へ関空からピーチアビエーションというLCCがあります、
片道5000円~6000円ぐらいの飛行機代でとても安いです。
夜行バスより運賃が安いことが多いので、会員になりました。

飛行機代が1980円のセール情報や、入会ポイントがもらえる
ピーチカードを作ったけど、発行のお知らせが届いた直後に
入会ポイント1000→2000のキャンペーンが始まって
タイミング逃したなぁと思ったびわのたねでした。

ピーチカードのポイント増キャンペーンは 
2018年10月9日~10月15日 23:59までの期間限定です!

ピンクの制服がかわいい

2018年10月1日月曜日

びわのたねメモ帳☆10月号

動画以外で何かコメントしたいとき、
内容的にブログのどこにコメントしていいか迷ったときなどに、
ここをお使いください。

以前の9月号はこちら→ https://biwanotane.blogspot.com/2018/09/blog-post_1.html

支部に入会したおかげか、またブログの読者が増えた気配がします。
みなさまの居心地の良い、おだやかに楽しんでいただける内容を
目指して更新がんばります。