ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2016年12月1日木曜日

詰め方を覚えるぞ

3手詰めを1問解き終わってから、その前の問題に戻ってみると
どうやって解いたのかもう一度考えないとわからないので忘れっぷりに困っています。

という訳でどんな詰め方があるか文字に表現してみました。
文字で書くと何のことかさっぱりですけど、指し手を書くとただの答えなので、
この文を見てどんな駒の動き方があるか、詰め方があるか思い出せるように書きました。

びわのたねが区別つけられる範囲で詰め方を分類しました、
玉の逃げ場をなくす この記事
玉をおびき出す 12月4日の記事 →詰め方を覚えるぞ2
守りの駒を無力化する →未作成

その他気付いたら追加します。
こういう分け方もあるよ!などあればコメント欄から教えてくださると助かります。

3手詰ハンドブックに出てきた詰め方 玉の逃げ場をなくす系
  • 飛車の開き王手+どいた邪魔駒がとられなければ飛成で玉の逃げ道に竜の利きができる
  • つるし桂で詰ませられるように守りの金を逃げ道を塞がせる
  • 竜を作って王手、馬と協力して玉の行き場をなくす
  • 香車の王手に合駒されないように玉を前へ追い出してから香打ち
  • 守りの金に玉の退路を塞がせる捨て駒、馬が横に移動して詰ませる
  • 歩を成ると王手、守りの銀が取ると逃げ道をふさいでしまう、同玉と取ると危険地帯におびき出される 
  •  香車の開き王手を狙うときは、玉が左右に避けられない位置に捨て駒で誘導する
  • 守りの駒に捨て駒をして前に進ませて、中段の玉を下がれなくする
  • 1手目の王手で玉の守りの駒が移動すると、馬筋が通って3手目に玉の逃げ場がなくなる