ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2017年9月5日火曜日

びわのたね戦法コレクション

これはびわのたねの隠し持つ技の数々…ではなくて、
覚えたいと思っている戦法やその対策を表にしたものです。

マス目の数は目的や自分の力量に合わせて増減しましょう


居飛車は覚えることが多いですよと言われながらも、
色々戦法の本を読んでいるびわのたねです。

だだ、いざ使おうとなると「はっきり思い出せない…」
と迷っているうちに持ち時間が過ぎていってしまいます。

ここで久々に50の方法の登場!
正確には続ピリ将ブログで紹介されている50以外の方法なのですが
視覚的に一覧にして、何から勉強するのか覚えやすくする方法です。

(続ピリ将ブログではピリ将ブログで紹介された
50のメソッド以外の上達のヒントなどを100回連載)

その中の25番目→ 苦手を(精神論を使わずに)克服する。

範囲が分からない試験ほど、不安なものはありません。
しかし、試験範囲が明確であれば、そしてそれを一覧できると、恐怖も消えます。
つまり、精神論ではなく、技術で解決できるというわけですね。
これは将棋の上達法という観点からしても、非常にすばらしい教訓になります。

少し本文を引用させてもらいました、
リンク先もぜひ最後まで読んでみてください。
この方法を実践するために作った表なのです。

ブログにアップする前にカレンダーの裏に下書きをしていると
絵の練習用にちぎってあった8月分を折ってマス目をつけ
戦法名と駒の図も書いて、4コマ漫画みたいだと思いました。
(ノ・ω・)ノ起  承ヾ(・ω・ヾ)  (σ・Д・)σ転  (。◕∀◕。) 結