ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2016年9月30日金曜日

ノートの取り方

おはようございます、夢からさめたびわのたねです
将棋勉強したことのノートをとり始めてみました。

昨日は中央図書館にいってきました。
オススメの本が貸し出し中だったりと全ての本を一度に借りてくることはできませんでしたが
以下の5冊を借りることができました。
  • 第一線棋士! 青野照市   出不精なさすらい人さんおすすめ
  • 女脳 矢内理絵子 茂木健一郎  青野先生の本のすぐ隣にあったので
  • 新アマ将棋日本一になる法   全国トップアマチュア11人の合同作?
  • 超速7回読み勉強法 山口真由  
  • 緩めて克つ 桜井章一
 後半の3冊はシュうぇッチマンさんのおすすめです。

初段になるための50の方法で紹介されていた方法、先ずはノートを作る。
強くなるためのノートの内容をブログに書こうか?とも思いましたが、
ただの記録でブログが埋まると面白くないので、

Google+ の投稿機能を活用してみたいと思います、文字数や投稿数の上限無し。
SNSとしてというより、興味のある人は自由に見てもらえるネット上のノートとして使おうと思います。



SNSの友達作りみたいな機能は苦手です、しばらく返信しないでいると疎遠になっちゃう。
私の友達は1週間や1ヶ月単位で返事をくれる観葉植物ぐらいがちょうどいいや…


ニコニコ動画のコメント返しやお気に入りブログへのコメント、追いつかないときがよくあります。

そうそう、4月投稿のハム将棋の動画に9月に入ってまたコメントが付いてました、うれしい。


ノートはその日ごとに書いた内容の「まとめ」を作るといいらしいです、
そういえば香音さんのブログにも毎回記事の最後にまとめがありました。
山口真由さんの「超速7回読み勉強法」という本も各話題の最後にまとめがある。
お2人とも女性で頭がいいのでこの方式は参考になります!

浦野先生の「初段になる将棋勉強法」に書かれていること
知らずのうちに自分も同じようなことをしていた
と出不精なさすらい人さんがコメントくださいました。

これらのことを考えると上手な人の勉強法は共通点があるのかもしれない、と感じました。