ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2017年3月1日水曜日

3月と今後の予定

1月1日に予定を立てましたが3月何をしたらいいか空白になっておりました。
http://biwanotane.blogspot.jp/2017/01/blog-post.html

詰将棋解答選手権は3月ではないですが残り1ヶ月と1週間です。

3月は対局会の予定があります、戦法の勉強もあるけどきりがない。
相掛りとか相手がそのまま突っ込んできて5手爆弾になったり
鬼殺しや端角中飛車になったとき
ゴキゲン中飛車や四間飛車以外に振られたときどうするか角交換振り飛車とか
有段者と級位者で組が分かれるけれど、級位者も1から10以下まで強さがある。



今日初めてやってみて、3月は「5五将棋」をすることに決めました。
5五将棋は初段になる50の方法ブログで紹介されている練習方法なのですが、
「どうぶつしょうぎ」でさえ全然だめな私にはできないと思ってやっていませんでした。

ビリギゃルが将棋倶楽部24(将棋ウォーズ)で初段になる50の方法 http://cixous5.hatenablog.com/entry/2016/08/23/000000

だけどやらなきゃ上達しないのは詰め将棋も同じだし、
すごく終盤の自玉の詰みと相手玉の詰みの計算の練習になるそうで
狭い盤の中で玉は囲いきれてない穴熊みたいに隅にいて双玉詰将棋みたいな接近戦です。

「SDIN将棋」のCPU1と対局してみました、私でも勝てた!( ;∀;) ヤッター
泣いてるのはうれし泣きです、けどここからが本番で
CPUに100連勝できるか(読みぬけ、ミス無く詰ませられるか)という練習
ちなみに強さレベルは1番(1番弱い)から3番(三段の人から見てかなり弱い)
まであるそうです。
シュうぇッチマンさんいわく 「自玉に簡単な詰めろがかかっていても、無視して攻めてくる。」


実戦詰将棋と3手詰ハンドブックで鍛えた読みの力を
5五将棋の練習で自分で詰みがあるか発見する力に進化させようと頑張ります。


3月    ← 5五将棋を練習する、そして対局会の終盤に備える

4月 ニコニコ動画を始めて1年になるので何かしたい ←まだ何も決めてない

5月 3手詰め1万本ノックを始めて1年になるので以前の倍、15分で20問解くのを目指す。
    ←北浜先生の詰みの手筋の本のおかげで結構できてきた

6月 支部の大会があるそう(時期が近づくと前回の参加者にはお知らせが届く)