ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2017年3月8日水曜日

楽しく☆努力の積み重ね

ニコニコ動画投稿主の白兎さんから教えていただいて以来、
(荒れてほしくないので)こっそり読者になっている将棋女子のブログがあるのですが
本日の投稿が3手詰ハンドブックⅡやその解くペースなどについて書かれていて
なんと今までに27回も解いているそうです。

これを読むと「やっぱり私も頑張ろう」と思えます!
この瞬間はいいのですけれど、私の場合少しずつやる気が減ってきてしまう。

ブログの彼女はいろんな本に興味を持って買い込むそうですが、
シールを貼ったり素敵な栞で楽しい雰囲気を作って解くのを工夫されているようです。
もっと本格的に隅々までやろうとするなら

定跡の中心教材を読みつぶし記憶を強化する シュうぇッチマンさんのブログにありますが
回数を記録して実際に覚えたか確認してみて、根拠のある自信作りをしたり。

人によってやり方は色々でも、繰り返しやるのを楽しめる工夫をすれば
継続が苦手だったとしてもやる気を持続させることができるのが共通していますね。




将棋の本にかわいいブックカバーを買ってきてかぶせてみました。
インコ模様のほうはものすごく気に入っています、だけど文庫本サイズのみでした。
ハート模様のカバーの中に3手詰ハンドブックⅡが入っています。
茶色の濃淡にまとまって落ち着いた雰囲気、ハートが渋可愛いけどインコのほうが好き。
もったいないことに浦野先生のサイン本だけど、ファンというほど先生のことを知らないので
カバーもサインも無いよりはうれしいかな、といった感じです。



ブログの彼女は5手詰めの本を解いたり、森先生の「詰めろ将棋」にチャレンジされたりと
私より数段レベルが上な雰囲気がしますが、大会に出るときは級位者クラスのようです。
こんなに頑張っている人も自分と同じ級位者クラスで出場しているんだとわかって
まだまだ努力が足りないなと思いました。

大会に出続けていたら何かのめぐりあわせで、彼女と対局するのではないかと
勝手に想像しては本当にドキドキします。