ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2018年3月14日水曜日

左美濃への対抗形を勉強

借りてきた本で勉強

暖かくなってきたので図書館通いが復活、
将棋の本を借りました。

鈴木大介先生の「将棋の教科書 振り飛車持久戦」
浦野真彦先生の「1手詰ハンドブック」
藤倉勇樹先生の「将棋手筋 基本のキ」

今日はツイキャスで画面上に駒を並べながら
左美濃へどう対応するかを学びました。

囲いの途中で居飛車が急戦なのか持久戦なのか見極めるには
どこの駒を動かすのが手広く待つことができるのか、

居飛車から攻めてこない場合もあるので待っているだけじゃ
だめなのだそうで、振り飛車はタイミングが難しいです。

本に載っていた成功例 

角の利きや2五歩と陣形の弱点をつき、桂馬を跳んで端攻め、
天守閣美濃の形をだんだんと乱して最後に飛車を右に振りなおす。
1五歩と突き捨ててあるおかげで次に1三歩と攻撃できるので、
後手は2三歩と受けたり、(▲同歩 △同銀右 ▲1三歩と反撃)
先手に歩を渡す攻め方をしづらくなるそうです。