ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2017年11月6日月曜日

びわのたね4級?

4級(団体内での判定)をもらうことができました!

日曜日は練習会に呼んでもらいました、
この前の対局会に来ていた人達もいて安心しました。

そこで合計8局指してとても疲れましたが、
対局会よりもさらに雰囲気が和やかなのが良かったです。

会の呼び方はびわのたねが勝手に分類してそう呼んでいて、
大会以外は看板が出てないので正式名がわかりません。

大会(何かの予選だったり、○○杯と名前がついている)
対局会(棋力の近い人で対局し、早く既定の勝ち数になった人が優勝)
練習会(グループ外の参加者を募集してない、指導の先生が来てくれる)


大会や対局会は平手でしたが、練習会では
級位の差があると駒落ち、手合いを調整するために
びわのたねの級は4級とつけてもらいました。

練習会はたのしい


そして今まで指す機会のなかった駒落ちをするので、
また定跡の勉強が必要そうです。

下手で駒得しても必至にするにはどうしたらいいか。
桂馬の先に駒を打っても思うようにならなくて、
結局清算したら駒損だったり拠点が無くなっていたり。
という反省点もありました。

2枚落ち

今回はしっかりカニ囲いをしてから攻めました。
感想戦で3筋にいる飛車を狙われたときはどうするかや、
定跡を外れたときはどこを先に狙うかなどのご指導をいただきました

全参加者の対局終了を待つ間にもう一度指導していただいて、
今度は1一角成と香車を取ることができました。

そして飛車を逃げておいて時間を稼いだり、 
桂馬を打って玉の逃げ場を狭めたりして
アドバイスを思い出して指し上手を詰ませることができました。