ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2018年2月25日日曜日

詰将棋初級の過去問を解く

第7回の初級問題を解きました

1手詰めから5手詰めを6問で制限時間45分
結果は4問解答、正解3問

解答ミスは④でした。

王手をしている香車を桂で取れることを見落とした。

答えられなかったのは②と⑥でした。

②は変化の手順は先に見つけたのに、
正解の手順の最後の1手詰めをミスして時間を浪費しました。

「2問目なのに難しい!」とあせったのがよくない、
ひとまず飛ばしてあとで戻る余裕を残せばよかったです。
終わった後に解きなおしたら気分が変わったせいか、
さっきはわからなかった1手が1分ぐらいで見つかりました。

⑥は時間切れで問題を見ることすらできませんでした。


時間が終わった後に1時間ぐらい考えてみて
解けたと思っていたのですが、まだ完全じゃない。
解答に載っているのと同じ手順は正解できました。
だけど変化が違うと気づいてまた考え直しました。

第7回の 問題  解答



びわのたねの解答 

    ( )は時間外に解いた分
①1三飛
②(9三角 7六玉 3五金)
  変化9三角 同角 4七金

③1五銀 2五玉 1六馬 同玉 2六角成
 変化1五銀 1三玉 3一角成

④3七角 1三歩 5五角 同飛 2三桂

⑤5三飛 6二玉 7三馬 同歩 5二飛成
 
 変化5三飛 4二玉 3三馬
   5三飛 5二歩 7三馬 同歩 5二飛成
   5三飛 5二歩 7三馬 4二玉 5二飛成

⑥(1三角 4七玉 4六角成 同玉 4八竜)
 (×変化1三角 4六歩 5八竜 同と 4六角成)
  これは間違いとブログ書いているときに気づきました。
 (変化1三角 4六歩 6八竜 同玉 4六角成)
 (変化1三角 4六歩 6八竜 4七玉 4六角成)
 後の2つはやりなおしで10分ぐらいかけて気づきました。

 

2018年の初級戦に申し込みました

ネット上の問題を見ながら45分考え続けたけど
同じようにしていた2017年の練習に比べて楽でした。
5手も解けたかもという実感があるので、
「全然解からない」というプレッシャーがなかったせいです。

本番が近づいたら当日の環境に似せて
問題用紙は紙に印刷し、盤と駒も出してきて
模擬演習のように解きたいと思います。